忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   
カテゴリー「未選択」の記事一覧

貴重な体験!?

再びにしかわです

学会などのお話ではないのですが,
個人的にこの週末なかなかテンションのあがる体験をしたので,
ご報告させていただきたいと思います


11月19,20日の二日間,全国水研サッカー大会が開催されました
今年の会場が三重県ということで,
立花研から2名,東北水研の助っ人として参加させていただきました
あ,私はカメラマン兼応援ですが…

19日,暴風雨の中大会が行われました
こんな天気でもサッカーは中止にならないんだ…と思うと同時に,
すごく元気にプレーをしていらっしゃる水研の方々のパワーに圧倒されました


さて,そんな暴風雨の中,東北水研の試合を観戦していたのですが,
最初は強風で雨が降り,暖かかったのです
しかし途中,雨が弱まったな…と思ったら,突然冷たい風が…
急激に気温が下がり始め,風が弱まり,雨の降り方が小雨っぽくなり,
雲の流れる方向が大きく変化

そう,前線の通過を体感してしまったのです
気温が下がる前からずっと雨雲レーダーを見ていたのですが,確かに前線が通過したっぽい
おぉー,貴重な体験をしてしまった
と,ひとりニヤニヤ


みなさんもぜひ,一生に一度,前線体験してみてはいかがでしょう??
体調を崩しやすい人にはおススメできませんが…


まとまりのない文章でしたが,
最後はサッカー大会を頑張る立花研2人の写真で締めようかと思います

暴風雨の中ストレッチ


K松さん


I藤くん


お二人とも,本当にお疲れ様でした
ちなみに,I藤くんは得点王に
おめでとう~(*^_^*)/

以上,にしかわでした


拍手[2回]

PR

雪and流氷 part2

にしかわです

雪です
P1000618.JPGP1000616.JPG









まだ降ってますねぇ
もう暗いので,写真がうまく撮れないのが残念ですが
どれくらい積もるか楽しみですね
明日にはもう,雪を降らせてる低気圧が行ってしまう様なので,
雪は今日の夜までですね
明日はいい天気になりそう

http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc24h.html


流氷情報
 数日前に比べると,なかなか良い感じになってきました
 
 http://www.jma-net.go.jp/sapporo/seaice/seaice.html

 それにしても,最近毎日流氷の様子を観察してるわけですが,
 流氷が,こんなに日に日に変わるものだとは…
 おもしろいですねぇ
 天気図+流氷分布図が最近のマイブーム(?)ですw



さてさて,今も研究室では4年生とM2の方々が,
卒論・修論発表に向けて熱心に研究だったり執筆だったりをしています
みなさんラストスパート,頑張ってください

それでは

拍手[1回]

雪and流氷

にしかわです

ちょっとわかりづらいですけど,名古屋の雪の様子です
先ほど大学に着いたのですが,積雪はあまり変わらない気がします
ただ,気のせいかもしれませんが,こっちのほうが寒い気が…

P1000612.JPG









暖かくなってきたなーと思っていた矢先にこの寒さ
つらいです



今日の流氷情報
 私たちが行く斜里町あたりには,やっぱり接岸してないみたいですね
 まc予報で,“気圧配置が西高東低になる”ということで,
 おそらくその気圧配置による風の影響と思いますが,
 12日にかけて流氷は南下する見込みらしいので,
 明日の流氷の状態に期待です

 ↓↓詳しくはコチラ↓↓
 http://www.jma-net.go.jp/sapporo/seaice/seaice.html
 
 それでは

拍手[0回]

北海道の流氷

にしかわです.

天気図リレーでもお伝えしたのですが,私にとってあまりに衝撃的な出来事だったので,ブログにも書いてしまいます

2月18日から北海道へ行くわけですが,私の一番の楽しみは流氷です
が,しかし
先ほどAMSR-EのHPを見たのですが,前日に比べてかなり激減しているのです…
なんということでしょう

今日の天気図(気象庁)を見てみると,オホーツク海上に低気圧がいます
まだ北海道出発まで10日ほどあるので,その間にこの低気圧君がはやく通り過ぎて北風が吹いてくれれば,流氷も戻ってきてくれるんでしょうか
おそらく,そうですよね
そう願いたいです

せっかく冬の北海道に行くので,雪も流氷も満喫してきたいっ
そして,ブログでご報告できればなと思っております

それでは

拍手[1回]

ケータイ

ケータイからもできるよ
新年会の買い出しなう

拍手[3回]

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 8 9 10
11 12 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]