忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

YHSサマースクール・メソ気象セミナー・中緯度大気海洋相互作用の観測・解析に関する研究集会

こんにちは,M2山中です.

実は先週,三重大学に夢のような1週間が訪れていました.
9/20-22:気候系のHotspot2「YHS夏の学校」
9/23-24:メソ気象セミナー
9/24-25:気候系のHotspot2「中緯度大気海洋相互作用の観測・解析に関する研究集会」
すべて三重大学で行われたので,私たちは1週間にわたり移動0で面白い研究発表や講義を浴びるように聴くことができました.幸せでした.
大変な気象状況のなか(新幹線が止まった)三重までお越しくださった皆様には,心より感謝しています.ありがとうございました.

運営委員長?の小川さん(北大)


<YHS夏の学校>
YHS夏の学校は,新学術関係の若手研究者・学生の集いです.
招待講演では,杉本さん(東北大)・田口さん(富山大)・神山さん(お茶大)・山田さん(琉球大)のお話を聴くことができました.

杉本さんには,亜熱帯モード水のお話をしていただきました.
決して「死に水」ではなく海面水温の変動を介して気象現象に影響があるというところまで重要性を示してくださり,とっても面白かったです.

田口さんには,黒潮・親潮の変動による大気の応答についてお話いただきました.
本当に申し訳ないのですが,情報量が多すぎて私の頭は処理落ちしてしまいました.
カオス!まだまだわからない(=面白い)ことが沢山隠された分野なのだなという感想を抱きました.

神山さんには,Dennis Hartmanをたずねてアメリカの大学に行ったという海外経験のお話をしていただきました.
Hartmanさんは,私たちが気候ゼミで使っている教科書『Global Physical Climatology』の著者ということで,すごく興味をもって聴くことができました.
世界的権威のある研究者なのに,学生からファーストネームで呼ばれていただとか,博士号取得時にはお祝いにケーキを焼いてくれただとか,Hartmanさんの素顔を教えてもらいました.
そういう温かなところは,ウチの先生(こちらも世界的研究者)も同じだな・・・

山田さんには,スーパー台風の目のドロップゾンデ観測についてお話いただきました.
観測時のムービーも迫力満点で,すごく面白かったです.台風直下のSSTがわかれば強度も推定できるとのことでしたが,どうやって直下のSSTを測るか!?という部分は難題だなと感じました.
ドロップゾンデにSSTセンサをつけるという発想には驚きました(笑)

ほかにも,若手研究者のみなさんが学生向けに解説的な講演をしてくださり,
下層雲やオーストラリアモンスーンや,移動性高低気圧の大気海洋相互作用や,について復習できました.
個人的に,下層雲のでき方について支配的要因が海域のスケールによって違うというお話が面白かったです.
北海道西岸小低気圧の発生が近年減っているというお話もあり,今自分の研究対象が減っているのはさみしく感じました.

他の大学の学生さんとも交流できました.
とくに温暖化の研究をしている同期と出会えたことがうれしかったです.(※私はB4~M1の間,温暖化の研究をしていました)

私も口頭発表させていただいて,用語の間違いを訂正していただいたり,みるべきポイントについてアドバイスいただきました.

そんなこんなで,久しぶりに学外の若い人と研究の話をみっちりできたのはすごく楽しかったです.
こんな絶好の機会を三重大学で設けてくださった運営の皆様には心より感謝しております.



<メソ気象セミナー>

つづいてメソ気象セミナーは,気象大学校の北畠尚子さんにご講義賜る会です.
あの!北畠さんを生で見ることが一生のうちでできるとは!!感動でした.(出た!ミーハー)
メソスケールの現象だけど,総観規模でみることで大事なことがわかってくるという,極めて重要な内容でした.
Holtonの予習にもなったな♪ああ,早く後ろのほうの章に進みたい.
あと余談ですが,山田さんや岡島さん,山崎さん,立花先生と北畠さんの間の議論がハイレベルで,「そういう点に疑問をもつのか」とか,プロの研究者の学び方?が新鮮で参考になりました.
あと余談2ですが,気象大学校内での裏話や気象庁の現業予報での事情なども知ることができ,面白かったです.



<中緯度大気海洋相互作用の観測・解析に関する研究集会>

最後に中緯度・・・は,Hotspotの「大人の」研究議論の会です.
私たちも参加した東シナ海3船同時観測からは,滝川先生(長崎大)が降水がもたらす海の塩分への影響について発表してくださいました.
北海道東岸での新青丸&航空機同時観測からは,川合さん(JAMSTEC)・小池さん(東京大)・吉田さん(極地研)からそれぞれお話いただきました.
とくに北海道のほうの観測については今回初めて観測後の情報を得たので,とっても面白かったです.
海水中にどんな粒子があるのか.海上ではどんなエアロゾルがあるのか.下層雲の形成にはどう影響するのかなど解析結果が楽しみなお話でした.
あと新青丸と航空機からそれぞれお互いを撮影した写真が印象的でした.かっこいい.
今年の夏はおもしろい観測がいっぱいできたので,成果が楽しみですね.
うちの学生,だれか解析してくれないかな...私もあと1年あれば,いっぱい解析できたんだけどな(涙)

次にみなさんにお会いできるのは,12月京都の異常気象研究集会・新学術全体会合ですね.
最近いろんな楽しみがあるので,研究にも熱が入りますね!

拍手[5回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]