忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

2013年秋季気象学会@緒方

緒方です。こんにちは!
今回は2013年秋季気象学会@仙台についてご報告したいと思います!
学会の開催期間は19日から21日だったのですが、
諸事情により18日の夜22時に仙台に到着しました。
仙台は2012年7月にあった3隻同時観測の帰り以来
です!なので1年と4ヶ月ぶりくらいでしょうか!?
ちなみにどーでもいいお話ですが、5年前の仙台での気象学会が私の初気象学会参加でした。
この時は傍聴だけだったので気楽なものです。
ただ、今回はこの5年前に使ったホテルと全く同じホテルを使うことになり、
なにやら年月の長さなのか短さなのか…を感じてしまいました…。
気象学会1日目
A会場でモデルを用いた研究の話を多く聞きました。
お昼ごはんはおしゃれなカフェ(?)でビーフシチュー。
東北大学の近くでランチを探すのはなかなか難しいんだな…(´・д・`)<まぁ三重大よりましです。
午後はC会場で山内くん、久野木さんなどの発表を聞きました!
自分が関わった観測の話や、一緒に観測した学生の研究を聞いてまわりました!
 
西川さん(D2)の百戦錬磨の発表「3隻同時観測で捉えられた黒潮続流域の霧 大気-海洋相互作用」も無事聞き終え、D会場へ。
研究室でお世話になっているJAMSTEC原さんが発表していらっしゃるところでした!
この会場では吉岡さん(M2)の発表が予定されておりました!
吉岡さんの発表では上昇・下降気流について2種類の方法を用いた検証の紹介があるのですが、
そこでの「驚くほど一致していたんです!!!!」の一言で会場に笑いがwww
バカにした笑いとかではなく、
吉岡さん自身の”予想外に一致していて本当にびっくりです!”みたいな調子の発言が会場にウケた感じでしょうか…。
良い雰囲気での発表でしたー。
吉岡さんの発表を聞き終えたらC会場へ戻りました。
小川さんの「南半球対流圏の気候トレンドにないする中緯度海洋前線帯に潜在的重要性」の発表からおじゃましました。
こちらの発表は京都の防災研
一度聞かせて頂いておりますが、勉強になります。
この日は個人的気象学会のメインセッション!極域連絡会でした!
18:15開始だったのですが、ちょっと遅れてしまったのですが会場狭い…。
ぎゅうぎゅうでした。。。しかし相変わらず内容が濃くて面白かったです。
今回は北極観測(特に雲)が主な議題でした。
ニールオルスンでの新しい放射レーダーや雲ゾンデを用いた観測やみらい観測での北極観測の話でした。
ただ、観測がこれから始まる!といった印象でしたので、
北極研究が進むにはもう少し時間がかかるかもしれない…といった印象も受けてしまいました。
ロマンいっぱいです。
2日目はちょこっと遅れつつA会場入り。主にCMIP5の話などを聞いてみた。冬季の話が多かったです。
A207の筑波大・早崎将光さんの「CMIP5による東アジア冬季モンスーン活動の再現性とその将来変化」という発表がとても興味深かったです!
私なりにざっくりメモしたところ、
温暖化してマイルドな冬「穏やかな冬」が起こるのか。
ここ数年は温暖化が騒がれながらも「コールドウィンター」が多く発生している。
20世紀と21世紀を比較すると西シベリアではマイルドになっているが、
しかし日本では北海道を除くエリアで日変化(前日からの差)が激しくなっている予想をしているモデルが多くあるらしい。
温暖化だからといって一概に暖かくなるわけではない。
ただ、確かに絶対値としては暖かくなっている様子…。
将来気候で強い低気圧が増える…それが関係しているか見えたら楽しそう…。といった内容だったと思います!
いやー!ワクワクする研究です!自分の研究もワクワクする研究にしたいですね!
今はまだ自分の研究は自分一人がワクワクする状態な気がするので、
皆さんに私のワクワクが伝わればいいなぁと夢見ながら研究する日々です。
ただ、本当に個人的なところ、研究者って自分がワクワクできればそれでいい人多いのかな…とも思えてしまいます。
制度上、そうは問屋がおろさないのですが、元をたどると研究者って個人的ワクワクを追求している人たちなのでは…と…。
お昼を食べてから午後は野中さんの発表を聞こうと思っていたのですが、メガ盛りのお店が想像以上に会場から遠かったこともあり、
諸々の都合により断念。
懇親会までに会場に戻り、懇親会を楽しませていただいた後、

山崎研の集まりに参加させていただきました!
すごい楽しかったです!!!!
山崎研の飲み会は私だけでなく、立花研の多くの学生も参加させていただきました!
気象研の吉田さんともお会いできて、研究の助言もいただけたので、
とても良い機会でした!
3日目。自分の発表があったため、焦って色々ホテルに忘れてきてしまいました…。
折りたたみ傘、ジャケット、お茶、ノート、マスク、4日前に引いた風邪を直してくること…などなど…。
レーザーポインターを忘れなかったことが奇跡の勢いでの忘れ物の嵐です…。
私の発表ではあまり質問が得られなかったのが残念でした…(´;ω;`)精進です。
ここ会場はどちらかと言うとごった煮な印象で、
三重大からの参加者では私の他にD304鈴木はるか(M1)「近年の北極振動の増幅と変調」と、
D307藤田啓(M2)「夏季ブッソル海峡上で観測された特徴的な気温鉛直断面とその維持メカニズムについて」という発表がありました。
二人とも外部の方からの質問にも落ち着いて回答しておりました!
鈴木さんは初めての気象学会発表お疲れ様です!
このセッションでは熱帯の海面水温が必ずしも高緯度の気圧に影響をあたえるわけではない!という一言が印象的でした。
午後はB会場でスペシャルセッション、近年における日本の冬の気象―気候変動、遠隔応答の枠組みからの理解―に参加しました。
B352の安藤雄太くん(M2)の発表「2012/13年の寒冬とAO・WPパターン・日本周辺の海面水温との関係」がありました。
彼ももう発表は手慣れたもので、しっかり自分の研究をアピールできておりました!
論文化ももうすぐでしょうか!楽しみです!
このセッションの後半はGRENE関係の発表が多くあり、
山崎先生や中村哲さんの発表がありました。
この研究は私の研究(南極周辺の海氷が大気循環に与える影響)に近いものがあり、
とても興味深かったです!海氷の変動が北極振動に影響を及ぼす…といったもので、
南極でも似たような研究があるので、私ももっと過去の論文を勉強しなければならないと感じました!
あと、私の勉強不足が露呈してしまうのですが、
確か最後の東大の森さんの発表の中で、
温暖化により下層では極が暖められ、赤道上はあまり変化無いので温度勾配が小さくなるが、
上空では赤道上が暖められ、極が冷やされるので水平南北方向温度勾配がきつくなり、
極では上層下層で温度コントラストが生まれる。。。という発言が印象的でした。
今後極の気象・気候がどのように変化していくのか…。。。
やはり極研究は熱いです!!!!
学会の報告はこれで終わりです。
あとはちょっとした雑談を残しておきます。
今回の気象学会は2013年11月19日から21日までありましたが、
24日には楽天の優勝パレードがあったみたいですね!
20万人(?)は集まったとか…。ちょっと見てみたかった気がします。ミーハーです。
あと牛たんおいしかったです!
東大の方に紹介していただいたこちらのお店の牛たんが最高でした!


そして最後に私のおすすめの仙台土産を紹介します。
仙台駅で売っている黒糖まんじゅうです!
全国津々浦々のまんじゅうを食べておりますが、
今のところ私はこの仙台の黒糖まんじゅうが一番美味しいと思っております!
皮のもちもち具合とあんこの絶妙なしょっぱさと甘さ…。
皮とあんこの見事なバランス…。
本当においしいのでみなさま次仙台に行くことがあれば、
緒方にこのまんじゅうをおみやげでください。
泣いて喜びます。
ではではそんな感じの2013年秋季気象学会でしたー!!!

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]