忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

2012.2.28-29新潟

こんにちは,にしかわです

2月28-29日に新潟で行われた研究会に参加しましたので報告します
出発は27日の夜
廃止間近の急行きたぐにで新潟に向かいました

P2272923.jpg







日本海も見えましたよ~
P2282948.jpg







28日の8時半ごろ新潟に到着いたしました


14時から『北極振動とエルニーニョに関する研究会』

P2282970.jpg







海氷の増減と大気との相互作用は興味深いなーと感じました。
また,モデルの再現性の違いや,データセットの海氷のデータの入り方の問題などもあるということで,データの信ぴょう性を確認するということの重要性を改めて実感しました

個人的に,大きなスケールの話よりも局地的なスケールの現象が好きなので,新潟大の後藤君の佐渡島の風下に位置する新潟市で降水が少なくなる『佐渡効果』についての研究発表がとても面白かったです
今後も,モデル等を用いながら解析を行うとのことだったので,どんな解析結果が出るのかとっても楽しみです
また,エクマンスパイラルについても話題になりました
エクマン好きの私は,とてもワクワクしました
ゾンデの観測結果をエクマンスパイラルに注目して見たのは,2010年の三陸沖での観測だけのような気がするので,どれくらい観測で捉えられているものなのか,これまでの観測データを改めて見直してみようと思いました

夜は咲花温泉で,暖かい温泉とおいしいごはんとお酒をいただきました

P2282983.jpg







P2282986.jpg











2日目は,『北極プロジェクト』でした
プロジェクトは,北極の温暖化のメカニズムと全球気候への影響について明らかにしようというものです。WPパターンの解明とWPと北極との相互作用を明らかにすることが,このチームの目標とのことでした

P2293013.jpg







発表では,原さんの疑似温暖化実験でモデルの方が観測の積雪深よりも再現性が良いかもという結果が非常に興味深かったです。
山奥など観測できない場所があったり,普段雪の少ないところでは積雪深観測が行われていなかったり,どうしようもない部分もあるのかもしれませんが。。。
積雪深の観測をもっと各地で行うことでモデルの再現性がより良くなったり,災害防止等にも役立つのではないでしょうか。
簡単に観測箇所を増やしたりはできないものなのでしょうか
また改めて観測の重要性を感じました


どちらの研究会も,直接自分の研究とは関係ないのですが,ぜひまた参加させていただきたいです



拍手[2回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]