忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

1101航海

にしかわです

一日ひとつは無理ですね
目指せ週1て感じで頑張っていきます

先週4月19日~21日に,生物圏の海洋生態学研究室の勢水丸での観測にご一緒させていただいたので,
今日はそこでの観測の様子について書きたいと思います

『海洋生態学研究室の観測のお手伝いをする』
+『その合間に,まだゾンデ未経験の立花研の3年生へのゾンデ教育』
という目的で,今回勢水丸に乗ってきました
と言っても,メインはあちらの研究室のお手伝いなんですが,
D2人,M4人,B3が4人という大所帯でお邪魔してしきました

生物系の観測はめったにみれないので,ドキドキわくわく
そして,天気図を見る限り,確実に揺れる船にヒヤヒヤしながら,
勢水丸は松阪港を出航しました

お昼ごはんの前に一作業
CTDとmocnessの準備です
といっても,私たちは見てるだけだったんですが

CTD
DSC01237.jpg








mocness
DSC01240.jpgDSC01258.jpg 







わかりにくいですけど,長ーい網(かなり目が細かいので,網というより布の袋)が,9枚セットされています
で,ストッパーみたいのがついてて,取得したい深さのトコで網の口が閉まるようになっているそうです
知らなかった…勉強になります

準備が終わったところで,お昼ご飯
メニューはカレーです
DSC01316.jpg







まだ伊勢湾内で元気だったので,しっかり完食です

食後にはゾンデ観測のためのアンテナを,船員さんに設置してもらいました
DSC01326.jpg









船員さんには,受信機を置くための机も,ウィンチルームに作っていただけました
なので,受信機はウィンチルームに設置,アンテナはウィンチルームの上に設置していただきました
船員さん,ありがとうございました

そして,まずは湾内で海洋観測が行われました
透明度の測定や,
DSC01331.jpg









海面水のプランクトン採取
DSC01338.jpg









CTDオクトパスを用いた,各層の海水の採取
DSC01387.jpg







などなど,一回の観測で,いろんな種類の観測をしていました

観測終了後,伊勢湾を出て熊野灘方面へ
ただ,かなり海が荒れているということで,結局この日の観測は中止に
低気圧が通過して,鈴鹿おろしが吹きそうな西高東低っぽい気圧配置に
予想通り,揺れる揺れる…
夕食時がかなり揺れて,さっそく私はご飯を食べませんでした….
ホントにあの揺れはつらかった・・・
そのまま朝まで寝ていたので,食当とか代わってくださった方々,申し訳ありませんでしたm(__)m


翌日
天気は晴
DSC01391.jpg







20日は,mocness観測をやる前と後で1発ずつゾンデをあげさせてもらいました
もちろん,メインは3年生
最初は,ナレちゃんほっちゃんペアがオペレーターコダくんはるるんペアがバルーン隊です
DSC01394.jpgDSC01413.jpg







ガスを入れたバルーンが,予想外に大きくてびっくりしたみたいですが
DSC01417.jpg







なかなか覚えが早くて,スムーズに出来たのではないでしょうか
4年生うかうかしてると,3年生にゾンデレベル抜かれるかもよ
放球時にちょっとしたトラブルがあったような気もしますが(笑),
それくらいはご愛嬌ってことで,初めてのゾンデ観測合格です

いよいよお待ち兼ねの,mocness観測です
DSC01444.jpgDSC01450.jpg







網をどんどん沈めていきます
1700mまでだったかな??
画面みづらいですが,深さ64.5mで1.1トンの負荷がかかってます
0.3m/secの速さでで降ろしていくので,上がってくるまでにはかなり時間がかかります
約1時間半後,海底?から引き上げられる途中の網にかかってる負荷はなんと4トン
DSC01451.jpg







すごいですねぇ
最終的に,沈め始めてから約2時間半後に,プランクトンたちを捕まえたネットがあがってきました
DSC01455.jpg







それぞれの網に入っているプランクトンを,ビンにつめていく作業は,
とても大変そうで…
かなり水にぬれるので,みなさんカッパを着ています
DSC01471.jpg







このような作業が初めてな私たちは,見ているだけしかできませんでした
生物系の観測は,想像していたよりもはるかに重労働な観測なのだということがわかりました
気象観測も楽じゃないですけど,一回の仕事量が生物系の観測はすごすぎです

役に立てず,落ち込んだ気持ちをしまいつつ,2回目のゾンデ観測です
オペレーターとバルーン隊を交代して…
DSC01476.jpg







私はブリッジにいて野帳を書いていたので,詳しいことは見てないんですけど,
特に問題なく放球出来てたんじゃ何でしょうか
すばらしいです
3年生,5月の観測も期待してますよー
今回取ったデータ,いずれ3年生に解析してもらおうかな

そんなこんなで,立花研の観測は終了しましたが,
海洋生態学研は夜もmocness観測です
DSC01517.jpg







2回目のmocness観測も,網に水をかけるということしかお手伝いできなかったわけですが…
いろいろと,貴重な経験が出来た航海でした
楽しかった

海洋生態学研の皆さん
今回は,参加させていただいて,ありがとうございました
次回また観測があるときは,ぜひ参加させてください
次回はもっと戦力になれるように,がんばります
今後ともよろしくお願い致します

長くなりましたが,このへんで


拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]