忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

観測会議 in JAMSTEC東京事務所

皆様,お疲れ様です
にしかわです


5月7日(月)にJAMSTECの東京事務所に行ってきました
6~7月の観測会議に参加させていただきました

初のJAMSTEC東京事務所ということで,ドキドキ
日比谷公園のすぐ近くの大きなビルの23F
ビルまでは何とかたどり着いたものの,ビル内で若干迷子になりました。。。

集まった方々は海洋,気象,放射などなどの研究者の方々総勢15~20人ほど。
学生が一人もいない場っていうのはとても緊張しますね

10時から会議開始
午前中は物資や人員等のロジ関係の話が中心でした
内容は本日の緊急研ゼミでお話させていただいたものになります

午後は観測で何を研究するのか?という点についてのお話でした。
どんな現象を捉えたいのか?
同化実験,領域モデルでの検証
観測後のデータ管理等々。。。
今日のゼミでは話さなかったので,川合さんがお使いになっていたパワポ,
研究室HPにアップしておきますね

その他,午前中に議論しきれなかったこともいろいろ議論
あ,午後に5分ほど時間をいただいて,JCOPE2で作ったSST勾配の気候値等の図を見ていただきました
ご参考になれば。。。と思ったのですが,JCOPE2は続流の再現がいまいちで,
海の中を見るには良いけど,SSTは衛星データがベースになっているものの方が良い
とのこと
勉強不足でした。。。
また別のデータを使って,SST勾配とか見てみようと思います

そんなこんなで,10時から始まり休憩をはさみながら16時半ごろまで,
各船の連絡手段から,観測の流れ,物資の輸送などなど,
綿密な議論が行われていました
多くの人が協力し合うことで,観測を実行することができるんだなと
そして,これだけたくさんの方々の力が合わさっているんだから,
この壮大な集中観測が成功しないわけないっと思いました

そして我々立花研は,ゾンデの使い手としてなかなか重要なポジションにいると思います
みんなで協力し合い,立花研パワーを爆発させましょう~



最後に,勢水丸での観測でも,機器の準備,書類,積み込み,設置と,
観測以外の準備から皆さんのご協力があってこそ観測が成功しているんだな。。。
と改めて感じました
今一度皆さんにお礼を言わせてください
今私が博士課程にすすめたのも,観測にご協力いただいた皆さんのおかげです
本当に,本当にありがとうございます


あら,今回写真がなかったですね~
日比谷公園の日時計と,霞がかった富士山の写真をどーぞ

P1001857.jpg











 P1001859.jpg











あいかわらず,まとまりのない感じで。。。
以上,にしかわでした

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]