こんにちは,平野です.
遅くなってしまったのですが,6月11日(土)・12日(日)に山中湖で行われた「大気海洋相互作用研究会」に参加してきましたので,報告したいと思います.
◆11日(土)
家の近くから出ている始発のバスに乗って,7:17名古屋発の東海道本線新快速に乗りました.
切符を買う際になかなか人が混んでいて時間がぎりぎりになったため,階段を走り昇りました.
なんとか乗れてそれから3つほど電車を乗り継いで三島駅に無事到着できました.
電車が止まったり徐行運転になったりだったので先輩方と立花先生に会えたときは本当に安心しました.
先輩方,先生遅れてしまってすみませんでした…;
三島駅に着くと早速レンタカーに乗りました.
立花先生の運転がとても新鮮でした.
向かっている最中,富士山が車内から少しだけ見ることができました.
やはり私の家の近くにある山と違い本当に大きくて感動しました.
山中湖セミナーハウスに到着してから,早速発表を聞きました.
エクマン海流付近の塩分収支についての研究や,黒潮続流が梅雨時にどう影響を与えるのか,梅雨時の前線を横断して研究するものや,中緯度海洋の気候への影響を研究していたりさまざまな大気と海洋の相互作用の研究内容を知ることができました.
また,みらいにあるゾンデをスイッチ一つで飛ばすことのできる装置には驚き,ぜひ一度実際にやってみたいな思いました.
また東海大学に雨量計・気圧・気温・風速・温度を毎日自動で測っているそうでデータも見せていただきました.
大学の気象要素が毎日見られるなんて便利そうだなと感じました.
夕食はあまり覚えていないですが,お刺身をいただいた気がします.
昼食を食べていなかったので,とてもおいしくいただきました.
また食事中に東海大学の方と少しお話でき,東海大学が全国(海外にも!)あると知りとても驚きました!
夕食後はみんなで温泉に行きました.
西川さんの運転がとても上手で,私も日頃から運転しなきゃだめだなぁと反省しました.
久しぶりの温泉でとても気持ち良かったです…
帰りはコンビニに寄り,ナレさんから電話でオーダーされたアイスを買ってセミナーハウスに戻りました.
戻ってからは懇親会に参加しました.
昼間の発表の際はなんだか緊迫した雰囲気でしたが,懇親会では皆さんとても明るくてびっくりしました.
懇親会では,東海大学のM2の女性の方と少し研究内容についてお話をおうかがいできました.
(名前を聞くのを忘れてしまいました…!;)
北極,主に南アメリカの南の海で,北極と一番近い海域について,何か気候変動が起こっていないか,また漁獲数に変化はないのかなど研究されているとのことでした.
お話していて,まだ3年生だとどんなことを研究テーマにしたら良いかなど分からないと思うから
学会などによく参加していくといいよ!とアドバイスをいただきました.
◆12日(日)
私たちの研究室も観測のお手伝いをさせていだたいた,万田先生の研究内容を聞きました.
前線を通過する前と後での大気応答についてデータを多く出されて発表されていたと思います(違っていたらごめんなさい;)
また西川さんとアリマさんの発表も聞きました.
先輩方の発表は,最初はなかなか難しかったですが,だんだん理解できてきた気がします.
私もこんな発表スライド作成できるように頑張りたいです!
終わったあとは,立花先生に山中湖を一周していただきました.
富士山が思うように見れず少し残念だったです…今度静岡に来たときはぜひ一望したいです^^
この二日間を通して,今まで学会とは自分の研究成果を紹介する場だと思っていましたが,
それだけでなく,自分の研究内容でここに困っている,もっと良いデータがないかなど
いろいろな方からアドバイスをもらえる貴重な場なのだなとわかりました.
また,自分の知識の浅さにも気づくことができました.
これから研究していくにあたって,流体やホルトンの内容をきちんと理解するだけでなく,
復習もしてしっかりとした自分の知識にしていかなきゃなと感じました.
とりあえず,もっと勉強していこうと思います!
以上で報告を終わります.
長々と失礼しましたm(_ _)m
[1回]
PR
COMMENT