B4の加藤です.
今回は1月6日に鹿児島大学で行われた梅雨観測の打ち合わせについてお話しします.
久しぶりに学外の研究会に参加するので,前日からとてもわくわくしていました.
まず前半に観測に対する各グループの発表が行われ,後半には梅雨観測を行う3隻の船がどんな観測をするのか,どんなルートを通るのか,グループごとに分かれワークショップを行いました.
特に後半のワークショップでは,今回の観測を最大限生かすルート,観測方法を現実的に可能な範囲で考える事がとても難しかったです.
このルートはどうか,この方法だと~を観測することができない…などたくさんの議論が飛び交い,私自身はなかなかいいアイディアが出せませんでしたが,他の人を意見を多く聞くことができ,とても勉強になりました.
最善のルート,観測方法を選ぶには多くの知識,経験が必要です.私にはどちらもまだまだ足りないので,これからもたくさん学び,いろんな経験をしていきたいです.
学んだ事を次の機会に生かせるように…これからも精進していきます.
最後までお読みいただき,有難うございました.
[1回]
PR
COMMENT