忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

極域シンポジウム@オンライン

立て続けに…M1天野です.

(時系列前後しますが)11月中旬に行われた極域シンポジウムについて.

すごく面白くて楽しかった&その感情の部分だけでも残しておきたかったので.

 

最近は得に極域気象・温暖化関連の話題が,自分の中でホットなので,色々聞いて回りました.

が,口頭発表は(情けないが)自分の英語力の問題と,分野外だとわからない単語が多いこともあり,途中でわからなくなってしまうことが多々…

ただ「前の国際学会よりもわかるようになってきている!」とは毎度思う(微成長,笑)

 

ポスター発表では,初めて聞くようなテーマや,普段あまり聞かないテーマのところに,思い切ってお邪魔してみました.

(雲カメラやドローンを使用し取得したデータを使った研究や,教育関連の話題など)

 

高校で実際の海氷データを使って授業を実施した例が紹介されていて,

教員免許を取得した身としては,その事前準備やら生徒への誘導・指示が考ええられている点に大変驚きました.

授業実施時間内で,いかに生徒の興味関心を惹きつけられるか,どこまで理解や考察を深められるかが難しいところだなと思いました.
(教員の思い・熱量は十分でも,中々うまくいかないのが現実なようですが)

理科教員だけでなく,数学科・社会科教員とも連携しながら実施できるのが理想なのかなぁ…

 

また,北大の方のポスター伺った際に,「北極の温暖化問題を解決したいと思っている」と堂々とお話しされていたのが特に印象的でした.かっこいい.

 

シンプルな疑問や,深く知らないが故の発想ってあるなと再確認できた学会でした.

来年はポスター発表出すぞ…!

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]