忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

ACM(日中韓気象学会)2024@つくば

こんにちは.M2の滝川です.
今回は11月18日から20日まで,つくばで開催された「2024年 日中韓気象学会」について書きます.

前日に同じ場所で日本気象学会もあったので,その流れで参加しやすかったというのもありましたが,国際学会に参加できるチャンスはそう多くないと思い,思い切って参加を決めました.
今回の学会ではポスター発表と聴講を行いました.発表テーマの幅は広く,気候変動からメソスケールの事例まで,日本の気象学会と同じような構成でした.ただ,中国や韓国の事例紹介などは普段あまり触れることがないので,新鮮で面白かったです.

私自身はポスター発表をしたのですが,これまで国際学会といえばJpGUくらいの経験しかなく,今回はそれ以上に海外の方が多く来ていて,発表に立ち寄ってくれた方もほとんどが海外の方でした.英語での発表と質疑応答はたどたどしかったのですが,なんとか伝えようと頑張りました.とはいえ,「伝わっていたかな……?」と不安になることも多かったです.何人かの方に「論文にしていないのか?」と聞かれたのが印象的で,自分の研究をちゃんと形にしなきゃなと強く感じました.
それと,今回はレセプションもあり,そこで留学生の方と話す機会があったのですが……自分の英語力のなさを痛感しました.会話するときに簡単な単語すら出てこなかったです……ショックでした.それが悔しくて,帰ってからすぐ英語学習アプリを入れて,今は毎日ちょっとずつ英語を勉強しています.
国際学会に出るのは緊張もありますが,実際に参加してみるとたくさんの刺激がありました.研究を通じて,国内外関わらず多くの人とつながっていけたらいいなと思います.次に参加するときは,もう少しスムーズに英語でやりとりできるようになっていたいです.

今回はここまでになります.読んでくださりありがとうございました.

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]