忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

潮岬ゾンデ講習会

4月からM1になりまして,早一か月経ちました,富田です.
今後ともよろしくお願いいたします.
5/8-9にかけて行われたラジオゾンデ講習会に参加しました.
まずは事前準備,研究室メンバーで分担しながら無事完了しました.
みなさま,お疲れ様でした.
私は明星電気・MGPS_Rの出力データを下処理するスクリプトを作りました.
数々の助言をくださりました方々,大変ありがとうございます.
この機会でPythonへの理解が深まったように感じます.
さて,講習会当日ですが,初日午前は解析講習会に参加しました.
当研究室の小川先生のゾンデ,JAMSTECの山崎さんのAFESチュートリアルを受講しました.
午後は自由時間で,会場周辺を散策しました.
海鮮がおいしかったです.
また灯台から見る景色は最高でした.
先年,研究室の先輩に安乗埼灯台(志摩市)に連れて行ってもらいましたが,
灯台にも光の種類など,個性があることが分かり面白かったです.
夜は宿で懇親会があり,さまざまな方から貴重なお話を聞くことができました.
色々ありましたが,なんとかなりました.
翌日は実際にゾンデを放球しました.最後の放球は3つ同時放球でした.
上昇途中にゾンデが絡まるアクシデントはありつつも,無事にデータが取れていました.
最後の撤収作業後は,雨が降っていたのでおとなしく屋内で過ごしました.
紀伊半島の地形や地質への理解が深まりました.
今回の講習会で,さまざまな方と交流ができ,大変楽しかったです.今後ともよろしくお願いいたします.

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 6 7 8 9
10 11 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]