4月からM1になりまして,早一か月経ちました,富田です.
今後ともよろしくお願いいたします.
5/8-9にかけて行われたラジオゾンデ講習会に参加しました.
まずは事前準備,研究室メンバーで分担しながら無事完了しました.
みなさま,お疲れ様でした.
私は明星電気・MGPS_Rの出力データを下処理するスクリプトを作りました.
数々の助言をくださりました方々,大変ありがとうございます.
この機会でPythonへの理解が深まったように感じます.
さて,講習会当日ですが,初日午前は解析講習会に参加しました.
当研究室の小川先生のゾンデ,JAMSTECの山崎さんのAFESチュートリアルを受講しました.
午後は自由時間で,会場周辺を散策しました.
海鮮がおいしかったです.
また灯台から見る景色は最高でした.
先年,研究室の先輩に安乗埼灯台(志摩市)に連れて行ってもらいましたが,
灯台にも光の種類など,個性があることが分かり面白かったです.
夜は宿で懇親会があり,さまざまな方から貴重なお話を聞くことができました.
色々ありましたが,なんとかなりました.
翌日は実際にゾンデを放球しました.最後の放球は3つ同時放球でした.
上昇途中にゾンデが絡まるアクシデントはありつつも,無事にデータが取れていました.
最後の撤収作業後は,雨が降っていたのでおとなしく屋内で過ごしました.
紀伊半島の地形や地質への理解が深まりました.
今回の講習会で,さまざまな方と交流ができ,大変楽しかったです.今後ともよろしくお願いいたします.
[1回]
PR
COMMENT