お久しぶりです
M2の太田です
新型ウィルスの影響は前に日記を書いたときには想像できないくらいに大きくなってしまいました.
研究や日常生活にも支障は出まくりで,先行きも不透明な状況が続いています...
とまぁ,暗い話をしてもしょうがないので,JpGUの報告をします
7月12-16日に開催されたJpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtualでポスター発表をしてきました.
当初の予定では5月下旬の開催でした.いろいろな事情があって伸びたのだと思います.
伸びたけど,開催してもらえてよかったなと感じます.
準備や運営に関わっていただいた方々へ感謝の意を表します.
発表にはiposterというサービスを利用しました.
秋の気象学会ではGoogleのサービスを利用するそうなので,異なりますが記録・思い出として書いておきます.
○iposter準備編
6月の頭くらいに編集のリンクが送られてくる予定でしたが,なぜか送られてこなかったため,運営の方に問い合わせ.
1週間後に問い合わせの結果が来ました.
編集のリンクはもらえたのですが,iposterの会社の記録では6月頭に送信済みになっていたそうです.
該当する日付を検索するもどこにもメールは見当たりませんでした.なぜ???
自分と同じような境遇の学生はiposterの会社に直接問い合わせて,1日後くらいに編集のリンクを手に入れることができたそうです.
編集作業自体はいろいろ触ってみたらなんとなく操作できました.という感想です.
マニュアルも一応あるので,時間があれば問題なくできるかなと思います.
当時は多くの人が編集作業をしていたので,SNS等で日本語で編集方法を発信してくださる方もいました.
iposterらしい外観もありかなと思いましたが,今回は一枚ポスターを作って貼るという楽をしました.(笑)
ただ,この方法だとiposterが表示できる1枚あたりの画像の解像度の上限がある都合上,ポスターがきれいに表示はされませんでした.
次の機会があれば,他の外観も試したいと思います.
○iposter発表編
オフラインで行うポスターセッションと同じように,コアタイムを設定することができました.
テキストで情報をやりとりするチャットとZoomミーティングのリンクを貼って,Zoomミーティングで議論をするライブの2種類の方法で訪れた方との議論を行うことができました.
マニュアルを見ながら直感的に操作すれば概ね設定は完了できました.
チャットで自分のiposterにログインした状態だと,他の人のiposterは見ることができないので,別ブラウザ等で未ログイン状態で開く必要がありました.
一部の学生からは「2,3時間コアタイムをはって,人が訪れなかった...」という話も聞きましたが,自分はかろうじて1名聞きに来てくださる方がいました.
日本語が母国語でない方だったので,日本語と英語混じりのコミュニケーションをZoomでやりました.
急だったのではじめは驚きましたが,AGUでの経験を思い出して落ち着いてやることができたと思います.
なりによりも,相手の方がある程度日本語を知ってくださっていたことが,大きかったです.
論文投稿に向けて,書き直した図で見ている点に興味を持ってもらえたのはよかったと思います.
初めてのオンライン学会でわからないことも多々ありましたが,なんとか発表を終えることができました.
最近は論文投稿に向けての作業がほとんどですが,修論をまとめるためにもう少し深めないといけないところをあぶり出すためにも,
学外での発表には今後もできる限り出していこうかなと思いました.
さしあたって,気象学会,もともと口頭のつもりでしたが,ポスターという選択肢がなかったのはこれは如何に...
[1回]
PR
COMMENT