忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

ハビタブル日本A01-2豪雨豪雪班全体会合@下関

こんにちはB4の濱口翼です. 

5月となり夏日ないしは真夏日が各地で続出する頃合いとなってきました 

心地よい季節はもう終わってしまうのかと思うとすこし悲しい気持ちになっています 

さて今回は4月17日に山口県下関市にある水産大学校で行われた豪雨降雪班全体会合に参加したのでそのことについて書いていきたいと思います 

 

水産大学校は三重大学と同じく海に非常に近いですが津の海と比べるととてもきれいでずっと海を眺めていたいなと思いました津も同じくらいきれいだったらな~) 

 

今回の会合では前半に研究発表後半に観測系の議論が行われました 

前半の研究発表では協力者の方の発表が自分が勉強していることとは違う話でとても面白いなと思いました.漁業で使う定置網に観測機器を取り付けてデータをとったりSSTデータをどうやったら現実のものに近づけることができるのかについての研究をしているところが特に面白かったと思います 

後半の観測系議論ではXCTDのデータの不備をどう扱うのかやどのような航路で行くのかを解析する立場から議論していたりと実際の観測をするにあたってどのような議論を行っているのかが非常によくわかり勉強になったなと思いました私はおそらく来年三重大学の実習にTAとして参加すると思うので今回の議論を参考にしていきたいなと思いました 

 

今回の会合では観測についていろいろと知れたなと感じていますまた観測時の様子についてもいろいろと映像を見せていただいたので観測に行きたい気持ちが強くなったと思っています 

 

最後までご覧いただきありがとうございました 

 

ちなみに今回は時間がなかったので日帰りで下関に行きましたが意外と時間があったので名物を食べていました特に瓦そばがおいしかったです 

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 8 9 10
11 12 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]