こんにちは
B4の峯です
2月27、28日に新潟で行われた研究集会の報告です。
今回の研究集会の発表者は4年生が多く、自分も発表してきました。
学生間での議論も活発で良い雰囲気でした。
自分の発表では、自分でももっとまとめる必要があると感じていた所をご指摘いただいたので
やはりひとつの研究としてまとめるにはまだまだやることがあるなと感じました。
他の大学の4年生の発表も多く聞けました。
特に、去年の勢水丸での実習で知り合って
久しぶりに再会した学生の研究内容も知れたので面白かったです。
帰りには豪雪地帯の十日町に寄ってきました。
ですが今年は暖冬なので、本来の冬の十日町の姿とは程遠く、
豪雪地帯の町の雰囲気を体験することはできませんでした。
現地の人たちは雪かきのこと等を考えると楽なのかもしれないと思ったのですが
大量に雪が積もった町を見てみたかったです。
自分が学生の間に外部で発表する機会はおそらくこれで最後です。
この研究室では、外部の発表を聞いたり自分が発表したりする機会が多かったです。
このような環境で研究を進められたことはとても恵まれていたと思います。
先生をはじめ研究室の皆様に感謝しています。
5月にはポスターで発表する予定もあるので、引き続きできることをやっていきたいと思っています。
[1回]
PR
COMMENT