M1の太田です
先日新潟県の咲花温泉で開催された研究集会に参加してきました。
どこかへの移動の際に通過はしたことはありますが、今回初めて新潟県に降り立ちました。
東京経由で行ったのですが、中々遠いところにありますね。
北海道と比較したらあまり寒くはない気がしますが、建物は基本的に北海道の方が断熱がしっかりしてるのでやはり寒く感じました。
今回のセミナー咲花温泉の温泉宿で開催されました。新潟でやるときはよく使われる場所みたいです。
源泉かけ流し温泉はなかなかいい泉質だったと思います。たまたまだったのですが、最初から最後まで誰もいない浴場でゆっくりと入る機会もありました。
普段はお風呂入りながら会話することが多いのですが、たまには1人でゆっくりと入るのもありだなぁと感じました(笑)
三重、新潟、筑波、多くの学生が発表をしましたが、4年生発表が多かったのが印象的でした。
皆さんいい発表をされていて、M1の自分はそれに埋もれないか心配でなりませんでした。
特に印象に残ったものを紹介します.
筑波大の松本君の人為的なエアロゾルの話は聞いていて面白かったです.
対象が夏だったので,個人的には冬の話も気になりましたが.
富山大の田口さんの発表は少し複雑だったので,完全には理解していないのですが,モデルよりも再解析での方が海洋や海氷の影響が出てきている(→モデルでの再現は難しい??)
という感じの話であったと思います.自分の研究でも,なかなか海氷後退の影響をモデルで再現するのは難しいと感じていたので,なるほどなぁと感じました.
自分の発表は2日目でした.
最近は投稿論文に向けて流れを整理してきたところもあって話しやすかった気がします.
平沢さん,高谷さんからご質問をいただきました.
そもそもどうやって海氷後退が上空の高気圧に影響するのかについては,やはりもう少し解析が必要だなと感じました.
バレンツカラ海の海氷後退とは影響の仕組みが今のところ違うと感じているので,先行研究で足りない議論含めやるべきところがあると感じます.
今までいろんな集会に参加してきましたが,今回は初めての2日目だったような気がします.
個人的に2日目というのは1日目の夜の部でコミュニケーションとりづらいし,お酒も飲みづらいので苦手だなということがよくわかりました.
次回以降は何らかの対策を考えないとな...
研究集会終了後は豪雪で有名な町,十日町へ!
...雪,ないんですが???
一応建物とか,道路の様子とか立花先生の紹介もあって豪雪地域らしさを感じることができましたが...
雨は降っていないのに道を歩くと水の流れる音がします.
どこかで雪が溶けて流れているのでしょうね(トホホ)
やはり今年は記録的な暖冬のようです.
斜里で見た流氷もズブズブなら十日町の雪もほとんどない!
これは自分が学部3年で経験したことと真逆ですね.ある意味興味深い.
初めての冬の新潟は冬の新潟らしくない感じでした.
私事でたてこんでいましたが,これはこれで来てよかったかなと思います.
安藤さん中村くん引率ありがとうございました.
来年も都合が合えば参加したいですね.
[1回]
PR
COMMENT