忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

大気海洋相互作用研究会2016@京都

お久しぶりです.学部4年になりました,大河内です.

久々の投稿になってしまうので,未投稿分を少し振り返ってから大気海洋相互作用研究会について報告します.

3月ごろ,,,サッカー+海洋学会@東京
噂の海洋学会サッカーに参加させていただきました.大雨の中,全力でサッカーをするという貴重な体験ができて良かったです.
先生,先輩方のサッカーレベルが高すぎて,コート内を走り回るだけでせいいっぱいでした.次回の機会があればサッカーをもっと練習して望みたいです.
また海洋学会では招待講演をされていた中村尚さんのお話が研究室内のゼミでレビューした論文のお話と少しかぶったお話をされていたり,著者の升永さんとお話しできたりとかなり充実した時間を過ごすことができました.

6月ごろ,,,環境科学実習@勢水丸
5月,6月は実習のことで手一杯だった気がします.期間中は船が思うように動けない期間があり勝浦滞在が長くなってしまったりもしましたが,観測自体は紆余曲折しながらも成功だったと思っています.あとは僕が腕をたくさん動かすだけです..
観測とは全く関係ないですが,勢水丸でのイカ釣りがめちゃくちゃ楽しいので,今回も次の日3時に起きなければいけなかったのに夜遅くまでやってしまっていました.イカを釣っている船員さんがいたら,ぜひやってみてください.きっとすぐ釣れるとおもいます.
また,勝浦滞在の時に行った"くじらの博物館"は相当いいです.安藤さんに写真をたくさん撮ってもらったので,見たい人は各自見てください.水族館のクオリティー的には高いのかはわからないですが,イルカやクジラとの距離は今まで生きてきて1番近かったです.最短で30センチぐらいです.テンション上がること間違いないです!!実習とセットで行くことをお勧めします.

7月ごろ,,,SSH航海@勢水丸
一応,大気と海洋の観測という高校生向けの実習でした.伊勢湾内で釣りをしていてこんなにたくさん釣れていたのは初めて見ました.昨年と同様に高校生も満足そうに下船していったので,また来年以降もあったらいいと思います.

9月ごろ,,,アリマさんD論発表会+卒論中間発表会
ちょうど中間発表の何日か前から研究室の先輩のアリマさんがアメリカからいらっしゃいました.数日でしたが研究室で寝泊まりされていて,発表内容を見ていただいたりしました.
最終日にアリマさんのD論発表会を聞きに行ったのですが英語での発表,質疑だったので特に質疑に関しては中身がよくわからず,なんとなく口調で雰囲気を探ろうと思ったのですができませんでした.英語を聞くことのレベルアップがだいぶ必要だと感じました.
また中間発表を終えて,もっとたくさん解析せねばと強く実感しています.がんばります.

10月ごろ,,,気象学会@名古屋
名古屋での開催だったので三重大の学生も何人かアルバイトとして参加しました.今まで学会等のフルでの参加はしていなかったので今回初めてフルで参加しました.たくさんのお話を聞くこととお金頂くことができて一石二鳥のような感覚です.
講演に関しては特に立花先生,三寺先生がお話しされていたセッションが面白かったです.次回もこのようなセッションがあれば聞いてみたいです.

大気海洋相互作用に関する研究会
やっと本題に入りますが,11月26日,27日に京都大学の理学部セミナーハウスで開催された大気海洋相互作用に関する研究会に参加してきました.この研究会では大気海洋の様々な方がいらっしゃって,議論がすごく白熱する時があるという特徴のある研究会だと思っています.
今回は根田先生が企画されたぜひ外国へというような企画とサブメソスケール現象の企画がありました.Dの方の武者修行アメリカ行脚のお話や先生方の議論を聞いたり,躊躇するようなことはたくさんあるけれどもぜひ行ってみてはとおっしゃっていた方もいらっしゃったので機会があれば積極性を前面に出していきたいと思いました.
また伊藤さんという方の海洋内のサブメソスケールの現象のお話は詳細な数式的なお話は途中からついていけなくなりましたが,白鳳丸での大量のXCTD観測のお話も内容に含まれていて観測大好きな僕としてはXCTDってこんな風に使うのかと.もっと詳しくお聞きしたいなと感じました
ご挨拶ができた方や学生の知り合いも数人増えたと思うのでまた来年以降も参加したいなと思いました.
今年は参加者が例年より少なかったようなので興味のある方はぜひ参加してみてください.

すこしそれますが,,,
帰りにずっと行きたかった京都水族館へ行きました.もし行かれる方がいれば,じっくりと見てほしいところはミナミアメリカオットセイです.水槽の中に少し入れるようになってるところがあるのですが,そこではオットセイがいかに速く泳ぐのかを見ることができます.でもここだけではオットセイの大きさとか質感とかよくわかんないんですが,階段を上って水槽の上へ行くと隅っこでゆっくり寝ているオットセイや岩でのゆっくりとしたオットセイを見ることができます.ここらへんのゆっくしたオットセイはすごく癒されます.
ここが僕の1番のおすすめポイントです.
他にもいいところがたくさんあったので,ぜひ行ってみてください.すごくお勧めします.
機会があれば次回はカメラを持参して行きたいなと思いました.

また笛についての知識を持ってから行くといいかもしれません笑



長くなりましたが,以上で報告を終わります.

拍手[3回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
5 6 8 9 10 11
12 13 14 15 17 18
19 20 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]