三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
連投します。中村です。
富山で行われた3藩合同会合に参加しました。
本会合では日本海側の雪、寒い場所のお話がとても多かったです。特に、いわゆるJPCZに関しては身近な現象に感じてましたが、こんなにもさまざまなアプローチからの研究がされているのかと、いろいろと驚きました。冬の季節になれば、ほぼ毎日降るという事実があって、実際にたくさん降っている中でも、極端に多い豪雪年や豪雪日があって、その事例に対していろいろな視点から見る。やっぱり雪の研究は楽しいなと感じました。
降雪事例数が豊富だと、やっぱり過去の事例との比較しやすいですよね。その点に関しては少し羨ましいですけど、関東の雪も大切な研究テーマであることは強調していきます笑
また、今回の会合の中では、冬の日本海の観測の話もありました。ルートに関しては、なかなか荒れそうなイメージですね。観測データは貴重なので安全に精一杯頑張ってほしいですね。ただ、メンバー7人で学生2人とは驚きですね。忙しそうな光景が浮かびます。
ということで、富山の会合に関してでした。当日雪降ってなかったのは寂しかった。
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ||||||
3 | 4 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
COMMENT