お久しぶり(多分連投)
M1の山田です.
今回は9/18~9/20にかけて新潟県の花咲温泉で場所で行われたYHS_サマースクールについて書いていきます.
初日
新潟駅から電車で一時間,無人駅でコンビニも全くない,なんならネットも怪しい場所,「花咲温泉」という宿に向かいました.周りは山,谷,森,360度自然に囲まれたいい場所でした!(絶対に1人では行かない場所)
着くと久しぶりに会う学生が多く,嬉しかったですね(1年ぶりの再会も!)
そして,発表が始まりました.学生主体の発表会だったため,比較的質問もしやすく,活発な質疑応答ができたかなと感じました.(こういう場での練習は必須だと感じた)
発表では川瀬さんの招待講演があり,量的評価と確率評価,イベント・アトリビューションについて,詳細に聞くことができました.聞いたことはあったけど実際にどのような解析手法で,何を評価していくのか,具体的なお話が聞けたのは貴重な機会だったと思います.(海外のパネルディスカッションは恐怖です)
そして,ポスターセッション①が開始しました.特に面白かったのは筑波大B4の方の発表で大気の川の指標を使っているのは同じだけど,見ている現象,季節ともに違っていて,勝手に夏だけのイメージを持っていたから,新しい知見を得ることができて良かったです.
発表時間終了後,大きな宴会場で豪華なごはんを食べ,温泉に向かいました.45度以上あるくらいで熱かったけど露天風呂ではちょうど良かったかな.いやー最高でしたね(語彙力なし笑)
そして,今回のサマースクール,メインイベントである宴会が始まりました!(アジェンダには載っていないが当日時間と場所は決まっていた笑)いろいろ話すことはあるが,伝えたいのは各地の日本酒がどれも美味すぎるということ.あと,同期,先輩,後輩,先生方,いろんな人と時間を気にせず話せることの素晴らしさを感じましたね,(今後の研究集会も是非温泉宿で!笑)
2日目
わかってはいたけど,寝不足のまま2日目始まりました.口頭発表では筑波大の同期の発表を去年知り合ってからずっと聞けてかったので,この場で聞けて嬉しかった.同期が頑張っているのはすごい刺激を受けるから良い
そして,立花先生のご講演が始まりましたが,あのドント節を冒頭に流すのはずるいです,観衆の頭にあの歌を永久ループさせてましたよ笑
先生の研究人生をここまで詳細に聞いたことはなかったし,研究への向き合い方,座右の銘?も聞くことができて,いつも近くにいますが,ここでしか聞けない話が多くて面白かったです.
その後,(飲みより多分これがメイン?)バーチャル観測を行いました
実際に観測していないが観測データを用いて疑似観測をしたとして,結果報告会のようなものを行いました.自分みたいに観測経験がある人が意外と少なく,結果報告するときに気をつけたこと(データの中身,図に起こしたい変数など)をメンバーに伝えながら作業に取り組めたと思います.観測経験者はこの経験を伝えることが今回は求められていると思うのでやるべきことはできたかな.
午後はポスターセッション②③でした.自分も発表を行い,自分の研究で見ているものと同じ,または似ている研究をしている学生が今回の参加者では比較的多く,いろんな話ができて良かったかな.(口頭もいいけど深い議論はポスターの良さだよね)
さて,夕食を食べ,お風呂に入り,宴会(2回目)が始まりましたね.2日連続関係なく,飲んで話して最高でしたね.
(なかなか深い議論をしていたとも思う.研究,進路,人生設計などなど)
3日目
もうわかってはいたけど,この日も寝不足です...
招待講演の碓氷さんのお話は黒潮続流のお話でしたね.参加者の多くは気象の専門家だけど,海のことも正しく理解することの重要性をよくわかっている人ばかりなので,自分もこの研究がどう自分の研究と関連してくるのか考えながら聞いていました.
最後にバーチャル観測の結果報告会をしました.
各グループ,個性があって面白かったです(先生方の質問があんなにユーモアたっぷりのものが来るとは思っていなかった,主に立花先生だけど笑)
この3日間で,研究,観測,交流,いろんなことの密度が高く,本当に充実していたと思う.これが今年で終わってしまうのは何としてでも避けたい,来年もできるように協力する!
次は,仙台の気象学会でまた会えると思うので,それまでにさらに成長した姿で会えるように1ヶ月間,頑張っていこう思う.
今回はこれくらいで,またね.
[2回]
PR
COMMENT