こんにちは~
最近某人気漫画の連載再開が期待されていて心が躍っています.
M2の竹端です.
5/10~12にかけて京都大学の潮岬風力実験所でラジオゾンデ観測の練習会を行いました.
東シナ海梅雨観測に向けてゾンデ観測の経験者を増やそうというのが主な目的です.
梅雨観測では三重大学の勢水丸に乗船するので,是非とも有意義な機会にしたいと思っていました.
実施場所である潮岬付近はダイビングの人気スポットであり,僕も中学生の頃に訪れたことがあります.
そんな懐かしさに浸りながら,いざ潮岬へ.
<1日目>
練習会自体は11日からでしたが,事前準備として一足先に風力実験所に到着しました.
準備を進めていると,どうやら電文を作成するには新しい観測ソフトを使用しないといけないらしく,試してみることに.
といっても新しいソフトにはマニュアルがなく,旧ソフトでの知識を活かして試行錯誤しました.
結局,放球判定の所が実際に放球してみないとわからなかったのでこの日は終了.
これうまくいかなかったら明日以降大丈夫だろうか…いやむしろ梅雨観測大丈夫か?
不安を抱えながら明日に備えました.
<2日目>
練習会スタート.
僕はインストラクターとしてオペレーター(観測ソフトの操作を行う人)の周りにいました.
記念すべき1球目,放球は成功しました.
しかし,前日の懸念点であった放球判定の所がうまく判定されずデータが来ません…
いろいろ調べたところ,どうやら観測前の設定でミスがあったようです.難しい.
その後もトライアンドエラーを繰り返し,なんとか観測完了&電文作成まで終えることができました.
放球判定され,初めてデータが取得できたときの現場の盛り上がりは忘れられません!
放球の様子
<3日目>
最終日は大雨の中での練習となりました.
風も強く,放球隊の人たちは大変そうでしたが,実際の観測ではこんな感じだろうと思いました.(勢水丸,乗船人数少ないけど大丈夫かな…)
悪天候下ではありましたが,これまでの経験を活かして成功させることができました.
いろいろあって大変な3日間でしたが,梅雨観測前にゾンデの経験者を増やせたのと準備物の整理ができたのはとても良かったです.
時間があれば本州最南端の碑で写真撮りたかった…
まあそれはまたの機会に.
ではでは
[4回]
PR
COMMENT