はじめまして, おばんです.
初登場, B3の天野です.
先日, 立花先生, 先輩方と, 三重大学の練習船 「勢水丸」に行き,
観測機器や船の中など, いろいろと見学させていただましたので,
今回はそのことについて書かせていただきます.
・GNSS可降水量観測計
JAMSTECの藤田さんが設置する様子を見させていただきました.
(写真提供:竹端さん)
これで衛星からの電波を受け取ります(いわばアンテナのようなもの..)
意外とコンパクトで, すっきりしたフォルムだな,
船の一部みたいにも見えるな, と思ったり. .
ちなみに..
GNSSは, "Global Navigation Satellite System"の略.
可降水量は, 地上から大気上端までの大気の柱を考え, その中に含まれる水蒸気量のこと, です.
・水蒸気計へのカラス避けの設置
古野電気さんの作業の様子を見させていただきました.
カラス避け設置後の写真↓
(写真提供:山中さん)
写真右手側の水蒸気計の周りに,
畑の害獣対策の要領で, バリヤーが設置してあります.
作業後, それぞれの機器の特徴や,
Web上で観測値を見ることができることも教えていただきました.
目の前にある観測機器が計測した情報を, 気軽に見れることに感動しました!
毎日の天気と見比べながらだと, より一層楽しめますよね^^
・勢水丸
今回わたしは初めて(やっと!)勢水丸をお目にかかれました.
ピカピカの船, 授業で 船の各部名称 を習ったばかりだったので,
あちこちキョロキョロしていました^^
中も案内していただき, 年明けに予定されている乗船実習が楽しみになりました.
乗り物酔いしやすい方なので, 酔い止め沢山たずさえて挑みたいと思います. .
ではでは.
[7回]
PR
COMMENT