お久しぶりです.
B4の竹端です.
4年生になって半年が経ちました.新型コロナウイルス感染症の影響で時の流れが早く感じます.
さて,10/13(火)にJAMSTECの藤田さんが,勢水丸にGNSS可降水量観測計を設置するというお話があったので見学に行きました.今年は6月の観測実習が延期され,久しぶりの勢水丸だったので楽しみでした.
今回設置した観測機は上部にアンテナがついていて,衛星から発射された電波が受信機に到達するまでの時間を計測することで水蒸気量を算出します.これは水蒸気量が多いほど電波の到達が遅れる性質を利用しているそうです.
観測機を設置する様子
設置にはそれほど時間はかかりませんでした.船内に受信機を取り付けましたが,ケーブルが長すぎたため,古野電気さんが余分なケーブルを一度切断し,再び接続する作業を行いました.その日は風が吹いていて,船体が少し揺れていました.(どこか懐かしい感覚でした.)そんな中での細かい作業でしたが,古野電気さんは慣れた手つきで作業を行っていました.
配線処理の様子
受信機
作業は無事にすべて終了しました.学生教室で少し休憩し,松阪港を後にしました.
帰る途中,先生と参加した学生で松阪駅の近くの中華そばのお店に寄りました.(感染症対策はしっかりと行っています.)このお店の焼きそばは,かた焼きの麺の上にあんが乗っているタイプのものでした.あまり食べたことがなかったので今日本位で注文しましたが,とてもおいしかったです.
津市を出たのは久しぶりだったので,なんだかちょっとした旅行のような感覚でした.コロナが早く収まってたくさん旅行に行きたいです.
それではまた.
[2回]
PR
COMMENT