どーも,にしかわです
いろいろと学会レポートがたまっていたので,
短いですが,それぞれの学会の感想を述べさせていただきたいと思います
大槌シンポ(11月11日~13日)
大槌町の津波被害の大きさが衝撃的でした。
去年散策した街並み,大槌駅,大気海洋研の建物…
ほぼ跡形がなくなっていて,自然の驚異を目の当たりにした気がします。
また,11日の14時46分には町にサイレンが鳴り響き,黙とうが行われました。
大槌町だけでなく,地震・津波等の被害にあった町の1日も早い復興を願うばかりです。
シンポジウムの感想
大気パートのトップバッターとして発表させていただきました
大気海洋相互作用関係の研究会に参加させていただくといつも思うことですが,
いつもは大気中心に物事を考えてしまうのですが,
大気専門の研究者の方と海洋専門の研究者の方では,同じ現象でも見方が違うので,
思いもよらないコメントを頂けて,非常に勉強になります。
今回も,すべての発表で活発な議論が繰り広げられ,とてもおもしろかったです。
伊藤君,緒方さん,初学外発表のあんどぅーや弘大の久野木さんや佐藤君などなど,
学生の発表が多かったので非常に刺激を受けました
懇親会でも,秋田大・秋田県立大・新潟大・弘大・海洋大の学生さんたちとお話しでき,とても楽しかったです
来年の大槌シンポもぜひ参加したいです
気象学会(11月16日~18日)
今回の気象学会は,初めて若手会に参加しました。
ものすごく大勢の学生さんがいて,圧倒されてしまいました…
それと同時に,学部のころからもっと積極的に参加すればよかったなーと感じました。
また,女子ランチ会にも参加させていただきました
楽しかったですね~
研究のことはもちろん,将来の事や結婚の事とかも…笑
とても勉強になりました
学会の感想
1日目の降水システムⅡのセッションで猪上さんなどがご発表されていた,
庄内平野での観測のお話が興味深かったです
風速計を細かなスケールで設置したり,ゾンデ観測も行ったりして,
庄内平野に突風をもたらす気象擾乱を観測し,解析していました
春の気象学会ではこの観測のゾンデ観測の結果を紹介されていたので,
お聞きするのをとても楽しみにしていました
今回は残念ながらゾンデの結果のお話はなかったのですが,
小さなスケールの現象をとらえる研究として,
勉強させていただきました
そして,今回の気象学会のメインはもちろん,
3日目のスペシャルセッション『東アジアモンスーンと黒潮-中緯度大気海洋相互作用の再発見へ向けて-』
スケールの小さい現象から大きな現象までの,大気海洋相互作用の研究が目白押しで,
非常に充実した3時間半でした
三井君と佐藤君の発表は,自分も観測に参加したこともあり,
非常にわくわくしました
また,川合さんのご発表は私の修論と非常に近い研究内容で,
いろいろと参考にさせていただきたい点が多くありました
本当に勉強になりました
海洋気象学会(12月7日)
初めての海洋気象学会
研究手法が観測やモデルだったり,生物系,化学系の研究だったりと,
『大気海洋相互作用』と一言でくくられていますが,考え始めるといろんな分野が絡んでいて,
奥が深いなーと考えさせられる学会となりました
今回は初めてグループ討論にも参加しました。
私のグループには,モデルを用いておもに海洋を中心に研究を行っている方,
プランクトンを研究している方などがいらっしゃいました
普段異なる分野の研究をしている方とはあまりお話をさせていただく機会がないので,
貴重な経験でした
とくに,観測データやモデルの実験結果などを,もっと密にやり取りをするべきなんじゃないだろうか。という議論は白熱しました
初めてのグループ討論で緊張し,意見を求められてから発言するばかりで,自分から積極的に行くことができなかったのが今回の反省です…
あっという間に時間が過ぎ,とても楽しかったです
短いですが,以上でにしかわの学会れぽを終わります
皆様,よいお年をお迎えください
[3回]
PR
COMMENT