忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   
カテゴリー「学会」の記事一覧

気象学会inつくば

中日の岡田俊哉投手が1年ぶりに復活しました。幸せです。M1松岡です。

先日気象学会に参加してきました。
以前までは比較的少なかった同期がたくさんいた事からMになったのだと実感しました。

 発表を聞いているなかに、赤外線カメラで雲を撮った動画を見ることが出来るものがありました。雲にも温度の違いがあり、それぞれの雲の動きがとても分かりやすく面白いと感じました。この研究室のライブカメラの赤外線カメラversionも1度してみたいなとふと思いながら聞いていました。

 若手会も参加してきました。恒例の勢水丸メンバーとも久しぶりに話が出来ました。新しい知り合いもできましたし、船の勧誘もしてきたのでまた船も楽しみです。

拍手[2回]

PR

春の気象学会@つくば

お久しぶりです.B4になりました.太田です.


5月の16日から19日まで気象学会がつくば国際会議場でありました.
私の日程の都合上,前半の二日間の参加となりました.
最近卒業研究を始めた身なので,その研究分野に関する発表を聞きに回りました.
前回の秋学会よりもより発表の内容に耳が傾けられているようになっている...!!!(気がしました.)
 
 
(会場のロビー,めちゃきれいでした(笑))

前回の秋学会でも参加した若手会ですが,今回の若手会は前回よりも楽しめました.
単純に以前沼津で知り合ったつくばの学生にまた会えたこともそうですが,同学年のB4の学生に多く会うこともできたからです.
私自身が研究を始めたことにより,自分の研究の話とかも聞いてもらえたことも楽しめた要因の一つなのかなと思います.
また,前回の秋学会で気になっていた機械学習を台風の解析に用いていた方とも隣で話すことができました!!なかなか興味深い方でした.
あまり乗り気ではなかった夏の学校ですが,参加してもいいのかもしれないと考え始めている自分がいます.(お金と時間の都合次第,ですね)


以下,聴講していた発表で気になったことを載せておきます.


学会の要旨を見ていた時から気になっていた小寺さんの発表は,時間スケールこそ違えど,解析の対象は私と同じく今年の冬に関する大規模場での解析だったので,キーワードになりそうな言葉がたくさんありました.
正直きちんとはわからなかったので,この分野を研究する身としては恥ずかしかったのですが,この恥を忘れずにまた頑張ろうと思います.

もともといつかはやりたいなと思っていたAGCMですが,そのモデルを利用して100年先までの場のデータを作ったというd4PDFを利用した研究に関する発表は興味深いなぁと思いました.
三重に戻って調べてわかったことなのですが,d4PDF自体は2016年から公開されているものだそうで,私は学会で聞いて初めて知りましたが,もう少し前から知っていても別段不思議ではなかったことが少し残念に思います.
せっかく知る機会があったので,何か縁があれば使いたいですね.


久しぶりの外出もあってか得るものはとても多かったように感じた今回の学会,行き帰りが夜行バスだったので,疲れが残っていますが,研究へのモチベーションは上がったと思います.
まずは一番近い合同ゼミが無事に乗り切れるように頑張りたいと思います.

====余談=====
実は5月14日月曜日にはあの気象研究所の荒木さんが三重大学にいらっしゃって学生向けには”雲を愛する技術”と題して,雲の話をたくさんしていただきました.
SNSや著書でも有名な荒木さんですが,セミナー終了後にはサインを求める学生に囲まれていました.すごい人気です.
雲の話を楽しそうにしている荒木さんに感化されて私たちの雲レベルも上がったはずです.(笑)

拍手[1回]

気象学会中部支部2017

ついに部活を引退してしまいました。B4松岡です。


昨日岐阜大学で行われた、気象学会中部支部会に参加させていただきました。自分にとって初の外部での発表、デビュー戦です。

発表前にパソコンが更新プログラムをインストールし始めてしまったので、ものすごく焦りましたが、関さんにパソコンを貸していただいて、何とかなりました。ありがとうございました。そのおかげであまりスライドを見直すことなく発表となりました。余裕を持って行動しないといけないなと思いました。
発表を始めると緊張からか無意識に早口になってしまい、発表時間の12分よりも1分ほど早く終わってしまいました。練習では12分になっているので、今後発表を重ねていって改善していきたいです。質問対応は相手が何を知りたくて質問をしているのか、そもそも自分の発表が正しく伝わっているのかというのを、前に立った時に瞬時に判断できるかが難しいなと改めて感じました。考察をさらに深めていけばスムーズに対応できると思うのでしっかり考えていきたいと思います。

コメントを頂いた方の中に元岐阜気象台長さんがいたと、立花先生に教えていただきました。そのような方からコメントを頂けることは嬉しいですし、外部で発表することのいい点を感じることができました。


自分は中部支部で発表するかどうかかなり迷っての発表でした。しかし発表してから、試合に出るのと似たようなものだなと感じました。

課題もモチベーションもげっとしてきたのでこれからも頑張ります。

拍手[1回]

気象学会@北海道

お久しぶりです。
B4の永田です。

今回は北海道に行ってきました。
北海道に行くのは初めてでしたが、
やはり寒いですね、、、
11月上旬なのに真冬の服装で行きました。

私は今回ポスター発表を主に見てきました。
以前まではポスター会場に行ってもただ見るだけで
質問などしなかったのですが今回初めて質問させていただきました!

口頭発表よりも質問しやすい雰囲気で、
一対一でゆっくり聞くことができるので
ポスター発表いいな、と思いました。
私も機会があれば口頭発表はもちろん、
ポスター発表もしたいと思いました。

あと森林火災について発表している方が
毎学会1、2人いらっしゃいますが、
とても親近感がわきますね!!!!!


北海道はもちろんご飯おいしかったですよ!
厚岸の牡蠣とか三重の値段の5分の1、、、
もちろん味もおいしくて素敵でした。

拍手[2回]

秋の気象学会 in 北海道

 

はじめまして。B3の近藤早咲です。

初投稿させていただきます。

 

 

1030日~112日に北海道大学で開催された秋の気象学会に行ってきたので、感想など書いていきたいと思います。

 

初参加の学会の感想は「すごい!」と「難しい!」の2点につきます。

まず、学会に参加して驚いたのは気象に携わる人の多さです。細かな分野にわかれているとはいえ、教授や学生などこんなにも多くの人が気象という一つの学問に携わっていて「すごい!」と思いました。

また、発表を聞いて時間が限られているということもあってか、スライドも説明も早くて理解が追い付かず「難しい!」と思ったのが本音です。なので、今回は自分が何について興味を持っているのか、という視点で聞いていました。まだまだ自分の知らない分野の研究などが聞けて面白く興味深かったです。

 

ちなみに、自分が興味を持ったことをざっくりというと降水システムや豪雨、豪雪でした。

もともと雨や雪は好きなので、やはり、雨や雪の研究を聞いていると楽しいですね。とても難しく、すべては理解できませんでしたが。

 

 

そして、1日目の若手会にも参加させていただきました。

はじめは初参加で先輩ばかりということもあって、緊張しすぎて喋れなかったのですが、先輩方からしゃべりかけていただいたり、研究などのアドバイスを聞かせていただいたり、とても優しい人たちばかりで、とても楽しむことができました。

 

 

今回はまだ自分は研究をしていなかったのですが、今後、研究を始めてから学会に参加できる機会があれば、また違った視点から研究を聞くことができて、また違った面白さがあると思うのでと、ぜひ参加してみたいです。

 

では、ここらへんで失礼します。

拍手[1回]

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 3 4
5 6 8 9 10 11
12 13 14 15 17 18
19 20 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]