みなさん、こんにちは!M2の平賀です。
11月18日から11月20日にかけてつくば国際会議場で行われた、ACM2024(日中韓気象学会)に参加しました。先週の気象学会に引き続きまたつくばでの開催です。気象学会とACMの間の土日は東京で下宿している弟の家に泊めてもらっていました。それではACM2024について日記を書いていきます!
Lunch break & Welcome Reception
午前と午後のセッションの間にLunch breakという名の海外の若手研究者との交流会がありました。英語苦手で尻込みしていたので、他大学の友達と一緒に行きました。緊張してしましたが、相手も同じように緊張していました。話した感想としては、向こうの言っていることは聞き取れるのですが、それに対する返答がなかなか出てこなくてもどかしかったです。論文で出てくる単語は話せるのですが、日常会話はなかなか難しいです。普段から日常会話を英語で出来る場があったらなと思いました。
一日目の夜にReseptionがありました。立食パーティー形式で様々な料理が出てきました。気象学会の懇親会は日本酒が大量に出てきましたが、今回は日本酒は一切なく赤白ワインとビールが提供されました。
Welcome Reception 体感的に1/3は日本人でそれ以外は海外の方でした。
自分の発表
英語で会話しようという意図もあり、ポスターで発表しました。したがって、外国人の方に来てほしかったのですが、誰もきてくれませんでした。日本人の方が何人かきてくださったので、その方に向けて発表しました。その後、北極の研究をしている韓国の研究者に、「論文がアクセプトされたら原稿を送ってくれ」と名刺をいただきました。質問してくれればいいのにとも思いましたが、早く投稿論文がアクセプトされて原稿を送りたいなと思いました。
発表時の写真
他の方の発表
自分のポスター発表で英語で会話して、英語の練習をしようと思っていたのですができなかったので、他の方のポスターを聞きに行って英語で質問しに行きました。春から夏にかけての北極海の海氷についての研究で、グリーンランドの海氷が東アジアに到達する波列パターンを作り、バレンツ海の海氷偏差がジェットの南北移動を引き起こすというものでした。質問をしているときに、自分の英語が拙すぎて相手が戸惑っているときもありましたが、一応意思疎通はできたかなと思います。
それでは今日はこの辺で、最後まで読んでいただきありがとうございました。
[2回]
PR
COMMENT