三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
こんばんは,M2山中です.
9月の初旬にあった,海洋学会について投稿し忘れていたようなので今さらします.
まず私は発表はしませんでした.要旨が間に合わなかったので(船から下りたら〆切が翌日だった・・・).
私の研究では日本海・オホーツク海が密接に関わるので,ぜひ発表して海の方々からアドバイスをいただきたかったんですが(涙)
しかし,聴講だけでもすごく楽しめました.とくに極域セッション!
私が目を離した間に,南大洋の観測やモデルの再現性はすごいスピードで進んでいる・・・
人類の未来をあきらめるのはまだまだ早い!?.
あと,衛星セッションもおもしろかったです.
最近衛星について勉強したいなって思っていたので,最先端の情報を仕入れることができ良かったです.
正直あまり皆さんが議論している内容を理解できてはいないですが,まずます極域の衛星観測技術は向上しているということで,今後の北極航海はさらに安心・・・かな!?
あと印象に残っているのは,ナイトセッション・ドローンの会ですね.
最近のドローン事情とか(めんどくさい手続きを踏まなくてはいけなくなった・・・?),最新のドローン活用法とか,観測時の苦労や皆さんのこだわりポイントなど,ここでしか聴けない話がたくさん聴けて,おもしろかったです.
また,日本海航海でご一緒した水産大学校の柏野先生が論文賞を受賞されました.誠におめでとうございます.
実は,この受賞が通知されたのがちょうど耕洋丸を下船する直前で!観測メンバ一同,船の上で喜んだことを思い出しました.
海洋学会に現地参加したのは今回が初めてでしたが,気象学会とは毛色の少し違う集まりだと感じました.
短いですが最後に,大会運営に関して,今回現地&オンラインのハイブリッドということで大変だと思いましたが,何の問題もなくスムーズに進行され,運営さんやスタッフの皆様(三重大メンバもたくさん出動してくれていた)には感謝しています.
COMMENT