三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
M2天野です.
今回は,新潟 咲花で先日開催されたYHS(Young Hot Spotter)サマースクールについて.
*****
⚫︎口頭発表・ポスター発表
いずれも,今年から研究集会などに来るようになったというB4やM1などの発表が多かった印象.
半年でこんなに進んでるの?!と驚くような研究もチラホラ.
面白そうなキーワードが書かれているポスターのところへ行き,じっくりと議論することが出来ました.
お互いに「これ教えて」「どういうアイデアありますかね」という疑問を,気軽にぶつけ合い議論できる雰囲気が,このYHS関連のイベントの良いところだな~と改めて感じました.
うちのB4も頑張って発表していたようで,嬉しく思って見ていました(親目線)
私も今回はポスターの方で参加.
といっても,内容はほとんどの方がご存じで…
近々プレスリリースも出します等々,宣伝メインで話してきました.
その後出したプレスリリース:https://www.mie-u.ac.jp/R-navi/release/files/e25f13d65da39e3726ae30fae43caa36.pdf
三重大Rナビ:https://www.mie-u.ac.jp/R-navi/release/cat775/post-73.html
⚫︎招待講演
川瀬さん,立花先生,碓氷さんのお三方の講演.
特に,立花先生の講演が印象的.
どの学会・研究集会よりも立花節が炸裂している講演だったなと…笑
三重大ではおなじみ,ブルシットジョブの謎に加え,
をオススメしていました.
せっかくの機会だからと,質疑応答で質問.
Q.メディアや論文等,一般向け・分野外の人にもわかりやすい表現がお上手な印象.それは,元々そういう国語だとかが得意だったのか?
A.国語力は無かったが,自然と身についた.「どうすれば分かってもらえるか」は常に考えている.現場での観測経験によって「絶対にこうだ!」という感覚になり,それが強く主張すること,ハッキリと表現することに繋がっている.
「常に考えている」というのが,印象的なフレーズでした.
論文,プレスリリースの発表等を経験する中で,表現等には苦しんでいた私.
それは,自分だけではなく先生もなんだ,諦めずに考え続けることが,面白いし大事なことだと改めて思いました.
⚫︎バーチャル観測
2日目に班ごとにわかれて話し合い解析→3日目に発表
といった流れ.
以下,面白かったこと,勉強になったこと等々…
*****
昼間は講演,発表,バーチャル観測など,研究の議論等に花を咲かせ,
夜は,咲花温泉(源泉掛け流し!)で疲れを癒やすことが出来ました.
しっかり疲れがとれると,次の日も頭が働き,良い研究が出来そうな気がする…!
それではまた.
COMMENT