忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

京都異常気象研究会@京大宇治キャンパスについて(田川)

11/17
京都異常気象研究会@京大宇治キャンパスに行ってまいりました。
京都大学には、高校の同級生がたくさんいますが、今回が初めての訪問でした。
(なかなか会場にたどり着くことができず、坂くんと30分くらい迷子状態でした笑)

さて、今回はこういった行事に参加する二度目の機会でしたが
前回の初めての気象学会(横浜)では自分の知識に今よりも自信がなく、
聞いているだけの状態が続いてしまったため
今回の研究会では自分の興味のある分野を少しでも理解できたらと思い、参加しました。


では、その研究会での発表について皆さんにお伝えしたいと思います。
今回、私が興味をもった発表は水田さんと小坂さんの発表です。


お二人は温暖化のハイエイタスによる影響について研究しておられ、ハイエイタスにもかかわらず温暖化の傾向(夏季の北極海氷減少や、CO2量の増加)があるとのことでした。この傾向はラニーニャの影響に類似しており、また、熱帯からの伝播や放射強制増加の減退の影響が大きいとのことです。


現在、学校の授業のなかでも取り上げられている内容ばかりでしたが、様々な影響が複雑に絡んでいるからこそ難しくもあり、面白いと改めて感じました。


自分の中で前回の気象学会よりも、行ってよかったという気持ちが大きかったところが何よりも、嬉しかったです。
遅い時間に出発したということもあり、なかなか京都を満喫!!とまではいきませんでしたが、良い経験となりました。


以上です。

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]