連続の投稿になります。
M2の杉原です。
昨年末(12月26-27日)に開催された草津セミナーに参加しました.
この研究集会は今年で3回目になります。小規模なので非常に議論が白熱する研究集会になったと思います。論文を書くにあたって自分の研究に足りないものを多くの人から意見を頂くことで明確にできたと思います。
3年にわたって行ってきた研究集会だったので、他大学の先生方とのかかわりができましたし、他の学生とも仲良くなることでき、いい機会になったと思います。
筑波大の学生の科研費の成果報告の発表は非常に興味深く、大きな新しい発見だなと思いました。そんな研究集会に3年連続で発表出来てよかったと思います。
草津温泉にも始めていきました。
二日目の早朝に無料の温泉に行きました。この研究室に入ってから全国の温泉に入ってきましたが草津温泉は1,2を争うくらいいい温泉だなと思いました。
あまりにもよかったので朝ご飯を食べた後に、有料のどでかい露天風呂の温泉に行きました。雪が降る中はいる露天風呂も最高でした。
帰りは駅までの道の途中で事故があったらしく、大渋滞でした........
立花研で雪のある所に行くと何かしら起きるな........(笑)
この研究集会が学生生活最後の学外での発表になりました。数多くの学外での発表機会を作ってくださった先生には感謝です。
以上になります。
[1回]
PR
COMMENT