三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
どーも,にしかわです
9月6~8日,福島県の磐梯青少年交流の家にて行われた,
『気象・海洋夏の学校』に参加して来ました
毎年行われる,学生と若手研究者の方が集う会合です。
今年は気象・海洋とも東北大が幹事校だったため,合同で行われました。
主な活動内容
●招待講演
●一般講演(口頭)・(ポスター)
●研究室紹介と懇親会
ざっくりとこんな感じですね
招待講演では,教授や研究者の方々が,
これまでどんな研究をしてきたのか,
学生時代の様子,
研究者を目指すきっかけ,
などなど,最新の研究成果だけではなく,
講師の方々のこれまでの軌跡をご紹介していただきました。
とても貴重なお話を聴くことができ,勉強になりました。
特に印象に残ったのは,北大の杉本さんのお話の中で,
『でたらめ,諦め,いい加減!』
という言葉です。
『偶然に出会ったものを(でたらめ),
運命と思って受け入れ(あきらめ),
好い加減にしていく(いいかげん)。』
自分が正しいと突き進んでいくのもカッコイイですが,
運命を受け入れていく柔軟さも持ち合わせれたら素敵だなーと感じました
頭文字をとると『であい』になるということにも,
心惹かれました
一般講演では,私は口頭発表させていただきました。
130人の学生の前で発表というのは,
学会とはまた違う緊張感がありました。。。
霧の判別方法について,いろいろなアドバイスを頂くことが出来たので,
今後解析をするのがとても楽しみです
また,気象と海洋の分野で幅広い研究内容の発表を聴くことができました。
プレゼンの仕方もそれぞれ上手で,参考になることばかりでした。
やはり,同世代の発表を聴くと,とても刺激になります。
また,学生同士ということもあったので,
気軽に質問ができて理解が深まりました
研究室紹介は,まつもっちゃんが頑張ってくれました。
残念ながら賞は逃しましたが。。。
各大学いろいろな工夫が凝らされていて,
研究室の雰囲気が伝わってきてとても楽しかったです。
懇親会ではたくさんの人と飲んで食べて話して,
あっという間に時間が過ぎてしまいました
多くの人と知り合うことができ,本当に貴重な時間でした。
突然ですが,これまでの学生生活を振り返って,
1つだけ後悔していることがあります。
『ナゼ学部生のときから若手の集まりに積極的に参加しなかったのか!!』
もっと同期の知り合いが増えていたんだろうな~
と考えると,もったいないことをしたなと思ってしまいます。
この後悔を取り返すためにも,これからでも積極的にいろんな場に参加し,
多くの方とお知り合いになりたいと改めて感じました
そして,若い人たち!!!(私もまだまだ若いけどね!笑)
他大学の学生(特に同期)と知り合えるのはとても貴重なことだし,
絶対損は無いと思うので,
ぜひぜひぜひ,積極的に若手会とか参加して欲しいな
ホントに
こんな感じで,今日は終わります。
ではでは,にしかわでした
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 20 | 21 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT