三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
初めまして、今年から三重大学に進学したM1の佐野です!
初投稿でドキドキです。
直近の投稿の天野さん同様に「Hotspot2主に若手のための対面会合」に参加してきました。
私は発表後に行われたBreakoutセッションについて書きたいとます!
Breakoutセッションは、発表終了後に7~8人のグループに分かれて、出されたお題についてディスカッションするというものでした。
1つめのお題が「研究手法、先行研究などの勉強方法、コロナ禍での工夫について」
2つめのお題が「興味のある大気海洋現象、中緯度大気海洋相互作用研究に対する要望・提言」
でした。
その中で、研究手法にについてのコメントを1つ。
「自分の興味の赴くままに勉強を進め、(恥をかきつつ)発表を行い、考えを深めていく。結局は泥臭い方法が王道。」
かっこいい...肝に銘じます...。
研究に対する不安や勉強の仕方などを大学の垣根を越えてシェアできたのが嬉しかった!
いろいろな大学が集まってこそできる貴重な体験でした。
これからもっと対面での会合が増えて、同世代との交流ができるようになったらいいなと思います。
それではまた!
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
COMMENT