三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
伊藤です。
みなさん学会&観測準備お疲れ様です
とりあえず今日までの学会のまとめを書き連ねます。
*********** 18日 *************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ポスター ・・・・・・・・・・・・・・・・
太田さん(東大大気海洋研)
「冬季アジアモンスーンと北太平洋のストームトラック活動との関係」について。
冬季アジアモンスーンが強化した年は、北太平洋のストームトラック活動が弱まり、
両者の間に関係があるそうです。
また擾乱の成分を短長周期に分け、パワースペクトル、熱・運動量輸送に着目し、
これらが日本の東海上からアリューシャン低気圧に関与している可能性があるかも知れない。
といった内容で興味深かったです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 午後 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このセッションは「2010年夏の異常気象」という括りで、ほとんどが猛暑に関する発表。
どれも面白かったですが、あえて挙げるなら、
宮坂さん(東大院・理)
「2010年夏季ユーラシア域の異常気象の関連と偏西風の異常蛇行」について。
これは、波活動度フラックスに着目し、ロシア西部のブロッキングから、ロスビーは活動度が東に伝播される。
またパキスタン上空で収束し、トラフが形成され豪雨をもたらした。
またこの低気圧と高気圧の波列とエネルギー伝播により日本に猛暑をもたらしたと考えられる。
といった内容で。色々な切り口が聞けて面白かったです。
またこのセッションでは先生とトミーが発表
先生のパフォーマンスは東工大の学生さんに衝撃を与え
トミーはいつになく、大きな声で発表してました!!!!!
素晴らしい!!!!
********* 19日 ***********
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 午前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
黒木さん(防衛大地球海洋)
シアと成層の変化に伴うKelvin-Helmholtzによる運動量輸送
シア内における運動量輸送に関しての研究で、自分には内容は難しくてよくわからなかったが、
前の研究もちょくちょくやらないといけないと思わされた時間だった・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ポスター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
武樋さん(東北大・理)
帯状平均場からみた北半球中高緯度における短期的な寒気放出
北緯45度・850hPa面の帯状平均された質量加重帯状平均に基づいて温位の高い空気塊が下層に降りてくると共に、高緯度下層の寒気が中緯度へ押し流されるというメカニズム。
PCAOindexとEPfluxの変動が対応しているよう。で相関がみられる模様。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夜の会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
吉川さん・宇田川さんと久々に会合!
東工大の学生さんと大島さんと気象庁の嶋田さんもご一緒させていただきました。
久々に先生と飲んで食べて、食べて、食べました!!!!(^_^;)もう食べれません!
そして翌日発表を控えた我らが’隊長’は久々に酔っぱらってました笑
********** 20日 ************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 午前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山本勝さん(九大応力研)
「東アジア縁辺海が日本海低気圧に与える影響」
黒潮・対馬暖流の強弱によって日本縁辺の大気場が変わるという点は日本人として非常に興味深かったです。
また現在進行中の縁辺海の研究が進むことを楽しみにしています!
また、隊長の発表は、回数を重ねているせいか、なんだか安定感が半端ないです!
午後のシンプジウムは誰がってわけではないですけれど、
南北両半球の海氷の変動と気候変動に関して非常に興味深かったです。
が、力学的な解析、大循環ではなかったので、少し残念。。。
・・・・・・・・・・・ 夜の寒冷圏研究会では、モデルの検証に関して ・・・・・・・・・・・
モデルは全く分からないのですが、わからないなりに聞いてみようと思って聞きました、
が、研究室にモデル屋が少ないのでやっぱりわからんですね。
MIROC5の検証ってことで、観測。解析屋とモデル屋の今度の発展のための情報交換会
という感じでした。
3日間ですが、今回もなかなか面白い発表がたくさん聞けました。
ただ、自分の研究をしなければならないという焦燥感にかられました。
あー研究研究
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 20 | 21 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT