忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

気象学会2024年度秋季大会@つくば国際会議場

初めて筑波大学の内を散歩したけど,三重大よりもデカいし,綺麗だし,スタバあるし...完敗ですw
お久しぶりです,M2の山田です.
今回は11月12~15日につくば国際会議場で開催された気象学会2024年度秋季大会について書いていきます.
4日間と長めなのでまとめて書いていきますね(どうせ長くなるだろうけど...)
4日間ほぼフルで参加していたため,面白い発表をたくさん聞いたけど,個人的に面白かったものをいくつか書いていきます!
1つ目は明星大の竹中さんの人工排熱が都市の気温に与える影響を電力ビックデータを利用して解析しているものについてです.
要約すると電力データから人の活動状況を把握して人間の活動がどれだけ都市の気温に影響しているかを見ている研究でした.
気象データのみを見た研究ではなく,他のビックデータも活用して解析していることがすごいなと思ったし,自分も似たようなことをしてみたいなとシンプルに思った.(人間→気象の関係に興味持っていてね)
気象×〇〇をいろいろ考えていきたいなと思っていたので,ここのポスターには長いこといたと思う.
2つ目は弘前大学の岩本さんが研究していたオホーツク海からの下層冷気と豪雨・ヤマセの関係についてです.
これは自分が研究しているテーマに近いものだったので,彼のポスター発表でも議論したし,自分の発表を聞いてもらった後にも議論してきた.
彼も論文を書いている途中なので,一緒に頑張ろうと思います.(同志に出会えた感覚だった)
3つ目は予報士会の内山さんの研究で,気象情報を農業で利用していくことについてです.
話の中で意外だったのは,農家の方が求める気象データは気温や天候だけでなく霜についても求めていることが初耳で面白かった.
世間の方々が求めているものを知ることは大切だと思うので,なにが求められていて,どんなアプリやツールが作られているかについて,こういう機会で最新の状況を聞くことができたのは有意義な時間だった.
とりあえず,3つを紹介.ほかにもいろいろあって,積乱雲の一生を煙突の煙の映像から判断している研究,近年にかけての温暖化実験をしたテレコネクションではオホーツク海高気圧は強化し,寒気移流も強まる研究なども面白かった.
さて,話は変わり私の発表について少し書きますか...
結論から申し上げますと,及第点の発表かな.もっといいものにできたと思います.
7分という短い中で話すことはできたけど,もっと見せるべきスライドがあったなとか,質問の対応がいまいちだなと思うところがある.
自信もって話せたとは思うけどまだまだですね.
それでも,いただいた意見は本質的なもので,発表後にも詳細に聞きながら先生方と議論できたのはとてもよかった.
このモチベーションを維持して,さっそく解析していきたいと思う.
では学会のお話はこれで終わり!
残りは思い出語りますかね笑
まずは若手会.120人以上集まるのがすごい.博士課程の方々がいい感じに暴れていて楽しそうでした笑.(私はいつものメンバーで静かにね...)
次に学会主催の懇親会!立食パーティー形式で日本酒もたくさん飲んだな.オホーツク海の研究集会でお世話になった筑波大の植田先生にも少し挨拶できてよかった.(日本酒10種類は制覇した)
さらにM2会!まだそこまで話したことのなかった同期とたくさん話して輪がさらに広がっていい時間でしたね(おでんに味噌がないことについて,ここはぐっと我慢して触れないでおきます...笑)
というくらいに自分の発表の金曜日まで毎日夜の会(飲み会)でした.
発表が頭にずっとチラつきながらの参加...発表は初日に限りますね!笑
また,空いた時間にJAXAに行ってきました!
昔,気象もいいけど宇宙にも興味持っていたのでロケットの模型や宇宙開発の年表を見て楽しんでいました!
記念写真も同期の方々と!

ではそろそろ終わりますかね.
最近この日記を「読んでいるよ」といろんな人から耳にするようになったけど,読んでも私に言わないでくれ笑(ただただ恥ずかしいので...笑)
ひっそりと呼んで,ニヤニヤでもしといてくれ!笑
今回はこれくらいで.
またね.

拍手[2回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]