忍者ブログ

地球日記

三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/

   

ECHOESサマースクール2024

こんにちは.B4吉田です.

9/23~25に広島県の大久野島で開催された,ECHOESサマースクールに参加しました.

今年は瀬戸内海の島ということで,夏の思い出作りにふさわしいなどと浮かれつつ.
僕にとって初めてのポスター発表があったので,緊張もしながら行ってきました.
宿はビュッフェ付きで大興奮でした.

・うさぎの話
大久野島はうさぎがたくさんいます.
上陸するにあたって,僕はにんじんを貢ぎ物として持参しました.
献上してみたところ,うさぎの間に厳格な縦社会が見えました.
思ってたんと違う.
僕がにんじんを持っていると悟った奴らは,なにやら言い争いながらこちらに走ってきます.
そこで勝った気の強い奴は,僕の手からぼりぼりと食事を始めますが,負けた奴は遠巻きにこちらを眺めるだけ.
なんだか負けた方に感情移入してしまいました.

・モデルの話
自分の研究ですが,現象を理解するためにはやはりモデルで実験したいと思っていて,大気大循環モデルを使った研究を発表していた三浦さんにお話を聞くことができました.
どうやら学生のうちに取り組むのはかなり難しそうだと思いました.
実際自分も苦戦していたので,難しいよと言ってもらえて逆に安心です.
環境設定がかなーり複雑.

・大気海洋相互作用
海洋専門の方も多くいて,グループワークでは大気専門の自分と異なる考えを聞くことができました.
細分化された学問分野はいずれ統合することも必要でしょうし,こうして異なる分野で意見交換できる機会は刺激になります.

・ポスター
やっぱり対面のポスターはいいですねぇ.
見切り発車でエントリーし,準備不足感も否めませんでしたが,優しく議論してくださってこちらもいろいろ得ることができました.
大石さんはとても丁寧に助言をくださって,勉強になりました.
EPエルニーニョの話をきっかけに,現在熱帯に目を向けて研究を進めています.

以上です.
拙いポスター発表でも議論してくれた方々や,グループワークで協力した皆様,企画してくださった運営の方々,うさぎの皆様,ありがとうございました!楽しかったです!

拍手[1回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

最新コメント

[01/11 tropopause]
[09/18 Kajikawa]
[07/25 井上裕介]
[07/25 Kajikawa]
[10/26 緒方]
[10/26 美山]
[10/17 プラダ 店舗]
[10/15 NONAME]
[10/12 juicy couture outlet sales]
[07/11 O型]

Instagram

ブログ内検索

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
三重大学 立花研
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
気候について追求する!
自己紹介:
三重大学 生物資源学部
共生環境学科
地球システム学講座
気象・気候ダイナミクス研究室です。

・普段は興味のある気象・気候について研究しています!!

・研究室への質問疑問などなどがありましたら、コメントでも拍手でも構いませんので遠慮なくカキコお願いします!(^0^)ノ

三重大学 Live Camera

空の写真 空の写真 空の写真

Twitter

Facebook

LINE

友だち追加
Copyright ©  -- 地球日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]