M1のおおとみです。
ずいぶんと前になってしまいましたが、8月に行われた
「新学術」と「萌芽研究」の会合について報告しようと思います。
***新学術***
たくさんの発表がありましたが、全体的に局所的な話が多いな、と感じました。そして、海についての研究が多い...。
そういうチームなので当たり前なのですが、普段大気ばかり見ているので新鮮でした。
あと、自分がデザインしたQRコードが発表中に出たのでちょっと複雑な気持ちでした。
昼間の会合も勉強になる話でしたが、夜の会合もいろいろと得るものがありました。
いろいろな研究者の方にお話を聞くことができました。
他の大学の学生との交流の機会もあり、良い勉強になりました。
三重大学にしかいないと井の中の蛙みたいになっちゃいそうです...
***萌芽研究***
集中講義を受けるため、いったん津に帰って再び北海道へ...
今年3度目の北海道でした(^^;)
夕方に出発したのですが、夕焼け時の離陸は幻想的で綺麗でした。
今回は首都大学のM2のお二人にも発表していただきました。
私たちの研究室とは違う雰囲気が出ていました。
なんとも説明しづらいですが...。
指導教官が違ういろいろと変わってくるのかなぁと思いました。
中村さんとも論文のお話をすることができ、少し方向性が見えた気がします。
北海道はすごく快適でした!
飛行機にはあまり乗りたくないけど、また行きたいです!
[2回]
PR
COMMENT
無題