三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
はじめまして、今年度からM1として入学しました原です。
6/16~18に富山で行われたHotspot2国際ワークショップに参加してきました。富山に行く当日の午前まで実習航海に乗せていただき、下船してそのまま富山に向かいました!
初めての書き込みにまごついていたら、あっという間に時間が経ってしまいました…。時間は大切にしないといけないですね。
まずは国際ワークショップだったということもあり、その英語に圧倒されました。口頭発表はもちろん、ブレイクアウトセッションでも非常に厳しさを感じました。英語を話す以前にリスニングが全くできず、物凄い無力感で普通に凹みました。いつか英語でポスター発表することを考えると……それはまた考えます。
ポスター発表は自分の研究テーマ関連のインスピレーションを得られればと思い、色々関連しそうなポスターを見ていました。その中に台風の温帯低気圧化を取り扱っている発表があり、お話も聞くことが出来ました。その手の分野の研究数がまだまだ少ないことを話されていたのも印象的で、興味深かったです。これからもっと面白くなっていく気がして、少し手を動かしてみようと思える非常に良い機会でした!
また、学部4年生時に指導していただいた先生ともお会いでき、軽く生存報告もできました。(言うてもまだ卒業から3か月程ですが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・おまけ
ワークショップとは別のお話になりますが、せっかく初めての勢水丸に乗ることができたので乗船の感想も書きたいと思います!
今回はTAとして学部生たちをお手伝いする立場として乗船していたのですが、まだまだ実力、経験不足で一緒に乗ったTA二人に頼り切りでした。4日間の短い期間でも反省点の多い乗船となりましたが、初めてのラジオゾンデ観測も体験できて非常に良い経験となりました。また機会があればぜひ乗りたいです!次はもっと上手にやります!!
それでは今回はここまでになります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご無沙汰しております。M2の恒川です。
しばらく投稿をサボってしまっていましたので、久しぶりの投稿となります。
今回は、6/1に気象庁気象研究所で開かれたコロキウムに参加してきましたので、その模様をお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このコロキウムは、立花先生らが行った2023年1月~の日本海JPCZ観測の結果の速報と、気象研の幾田さんが行った観測結果を基にしたゾンデ観測同化実験の紹介の2つがメインの話題でした。
まずはじめに、立花先生と新潟大学の本田先生のお二人から観測結果の速報を発表していただきました。
やはり、観測史上最強クラスの寒波が襲来したときの海上ゾンデ観測であったため、とても貴重なデータとなっており、気象研の方々からの熱い議論が繰り広げられました。また、本田先生からは日本海北部での海洋前線域での高密度観測について発表されていました。この海域での観測は過去に前例を見ないものであるため、様々な新事実が解明されることに期待が寄せられていました。
次に、幾田さんからゾンデ観測同化実験の紹介がありました。4月の中旬にオンラインで少し紹介があったものに+αされた内容となっていました。自分もまだまだデータ同化について学び中であるため、プロの方の手法や気にしなければならない点など、学ばせていただくことができました。
そして、コロキウムの後、身内での研究の紹介に移り、JAMSTECの山崎さんからは全休のデータ同化についての紹介がありました。
その後、僕のほうから2022年1月に行われた観測のゾンデデータ同化実験の解析結果を発表させていただきました。データ同化についてまだあまり詳しくなかったため、質問に対処しきれない部分もあり反省していますが、逆にプロの方が気にされるポイントであったり、アドバイスもたくさんいただけたので、とても有意義な時間でした。連れて行っていただいた立花先生、アドバイスをいただけたコロキウム参加者の方々に、この場をお借りして感謝申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、コロキウムへの参加報告でした!
1ヶ月も投稿が遅れてしまい、大変申し訳ないです。これから、なるべく早く投稿します…
では、また次の記事で。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後日談
つくばからの帰りに、線状降水帯による大雨の影響で新幹線が止まり、帰れない事態に遭遇しました。見てください下の画像。新幹線沿線にぴったり重なるように雨が降り続いたんです!
僕は乗車中に三島駅で止められたため、東京駅に引き返した後、新幹線で一泊したのち帰宅しました。
なかなかない貴重な体験でした!
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |