三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
ついに学生生活が終わろうとしております。
新生活へのワクワクと不安とわくわくが徐々に増してきております。
M2の松岡です。
2月18-20日に研究室合宿で北海道斜里町へ行きました。目的は流氷です!流氷はここ数年見たい欲が高まってきていたので非常にわくわくでした。さらに、今年は暖冬で三重ではなかなか冬を感じられないので、寒さや雪を感じにいける点でも非常に楽しみにしていました。
1日かけて移動をして夕方に到着しました斜里町。一面の雪と氷点下の気温に既にうきうきでした。
流氷を見たのは2日目です。
朝5:30から海岸へ出発。朝の静かな町を約10人でザクザクと向かいました。途中雪深い道なき道を抜けて海岸到着。初の流氷を拝んだ景色は脳裏にはっきり残っています。海岸へ来たはずなのに一面真っ白で。そこには本来海があるはずなのに。不思議です。こんなに大量の氷が、ロシアで、昔先輩が研究していたジュグジュルジェットで、作られてここまで流れてきたんか、と思うとすごいです。人の知らない氷の世界を垣間見ました。地球を感じました。流氷に近づいて触りに行くとシャーベットのようでした。先生曰く「全然張ってない、前はもっと沖まで歩けたよ」と。そんな流氷に出会いたい。と思うと同時に、将来もっと減ってしまうんかなと悲しい気持ちになりました。
早朝の流氷見学ツアーはこんな感じです。朝食後、違う場所で第2回目の流氷見学ツアーです。
2回目に行った海岸の方が開けた場所で景色がすごくよかったです。目の前には一面の流氷。右には知床半島。上には青空ものぞいていました。景色満点です。死ぬ直前にもう一度見たい景色を見せてくれるなら、この景色を希望します。
景色がよいとなると今度は流氷にのって沖まで行きたくなります。人間の本能ですかね。乗れそうな氷を探してずんずん進みました。落ちました。濡れました。が、これはこれで楽しいです。みんなはしゃいでいて楽しい時間でした。
午後はバスに乗ってウトロへ行きました。流氷ウォークというアクティビティをするためです。ドライスーツを着て流氷の海に入れます。研究室でこのツアーを見つけた時「これだっっ!!」と心臓バクバクするくらいびびっときたツアーです(ツアーを探している途中、流氷の海にダイビングができるツアーも発見しました。これも流氷ウォークと同じくらいびびっとしましたが、ダイビングライセンスが必要という事で断腸の思いで断念。今年の夏の目標はダイビングライセンス習得やなと決意した瞬間でした)。これはドライスーツを着ているので落ちてしまう、、、なんて余計な心配しなくともずんずん氷の上を歩けます。結局落ちるのもまた楽しかったりしましたが(笑)絶対また来ようと思うほど楽しかったです。
夜はゼミをしました。普段とは異なる環境でのゼミは新鮮でいい時間でした。
最終日はさらば斜里、こんにちは網走をして砕氷船おーろら号に乗ってきました。前日に流氷を触り、流氷に乗り、流氷の浮かぶ海に入ったので、船から見るのは氷との距離が1番遠いです。その為、期待値は比較的低かったですが、いい感じに裏切られました。今まで見てきた海岸付近の流氷とは違い、沖に浮かぶ厚い氷は船でしか見られないいいものでした。
ここ数年寒い環境に強い興味を持っている自分にとって、とても刺激的な経験が盛り沢山の合宿でした。研究室に入って本当にたくさんの貴重な経験をさせて頂いていますが、なかでも思い出に残る良い時間でした。交通手段や宿の確保をして頂いた方々ありがとうございました。
連投します.B3の竹端です.
2/18~20の三日間,北海道の斜里町へ流氷を見に行きました.研究室に入りたての去年も同じような企画があったのですが,去年はいろいろあってなくなってしまったので今年はとても楽しみにしていました.
一日目は主に移動でした.北海道の端っこに行くようなものなのでとても時間がかかりました.20時頃に温泉宿に到着し,途中セイコーマートで買った夜ご飯を食べました.北海道限定の焼きそば弁当の超盛(麺200g)を買ったのですが,蓋を開けてビックリ,なんと普段の麺が二段入っていました.さすがのボリュームで味はおいしかったのですが途中で飽きました(笑)
焼きそば弁当超盛
二日目は早朝から流氷を見に行きました.服装については行く前からいろいろと考えていたのですが,まあこのためだけに買うのもあれなので,防水の靴とスキーウェア,スキー用の手袋,と持っているもので挑みました.
早朝の初トライではとりあえず様子見ということで普通の黒スキニーで行きました.ところがこれが失敗で,海岸に行く道は良かったのですが,海岸とその前の土手は雪の深さが膝ほどもありました.さすがにこの深さは想定していなく,ズボンが濡れるとともに足首のところから雪が侵入し,靴下も濡れてしまいました.
一列に並んで歩く様子
雪の冷たさに耐えながら必死に歩を進めていくと,とうとう流氷が見える位置まで到達しました.初めて見る流氷はとても美しく神秘的で,しばらくの間感激に浸りました.今年は暖冬ということで流氷の量も少なかったそうですが,十分に満足感を得ました.
朝食を食べた後,今度は行く道を変え再び流氷を見に行きました.一回目の反省を活かしてスキーウェアをはき,靴の中にズボンを入れ込みました.早朝と同じような悪路でしたが,侵入経路を遮断したため少しも濡れませんでした.ゴアテックス素材の靴が躍動しました.
一面に広がる流氷
午後には知床に行きました.小さい頃から壮大な大自然の写真を見て,いつか行ってみたいと思っていた憧れの場所でした.できれば山の中を歩いて大自然を感じ,野生生物を観察したかったのですが,今回は時間が限られていて目的も別にあったので仕方ないですね.
壮大な知床
今回の目的は流氷ウォークというドライスーツを借りてインストラクターと一緒に流氷の上を歩くツアーでした.落ちたときのために水中での姿勢を学びましたが,それでもいつ落ちるかわからない流氷の上を歩く感覚はドキドキでした.研究室のみんなで同時に落ちたときは漫画のようでとても面白かったです(笑)
みんなで水中姿勢の練習
三日目は帰りがてら網走観光をしました.網走監獄も捨てがたかったのですが“砕氷船おーろら”に乗ることを選びました.一面流氷があるところをザクザク進んでいく様子は見ていて飽きませんでした.途中オオワシがいたのですが飛んでいく姿しか見られず悲しかったです.砕氷船に乗ってみて,自分は船に乗ることが好きだということを確信しました.
砕氷船おーろら
三日間流氷づくしの旅でした.それなりにお金もかかってしまいましたが,それ以上の貴重な経験ができたと思います.
素敵なツアーを企画してくださった安藤さん,太田さんありがとうございました.
次は夏の知床に行ってみたいと思います.
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |