三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
こんちは。
M2の中村です。
久しぶりに書きます。本当に久しぶりに。
12月2-3日と12月6-8日に三重大学で開催された気象学会秋季大会に参加しました。
2019年秋季大会以来の対面での学会開催です。感動ですね。
今回は、オンラインでのポスター発表とオフラインでの口頭発表両方で発表しました。
修士に入ってから海洋・雪氷学会、JpGUなどの全国大会への参加や研究集会に呼んでいただいたりで、オンラインでの発表にはだいぶ慣れましたが、やはりオフラインの発表は一味違いますね。目の前に聴衆がいるということがこんなにも緊張感を高めるものとは思っていませんでした。2年前まではそれが普通だったんですよね。オンラインの発表は楽ですが、それに慣れすぎるのも良くないんだなと思いました。
さて、発表の方ですが、ポスター発表には今まで私の研究を何度か聞いて下さった方の他、初めてのお会いする方もいっらしゃって深い議論をすることが出来ました。昨年から聞いてくださっている先生方には進捗状況も含めて、今まで解析してきたことをより強める意見や補足事項としてやっておいた方がよい解析などのアドバイスをいただけました。
すでに解析したことに対して意見、指摘していただけるのは、とてもありがたかったです。また、初めて聞いてくださった方からもいろいろアドバイス頂けました。今まで質問がなかったスライド対しての指摘や研究全体に対しての新たな視点からのアプローチはとても参考になりました。表には出さない解析であったとしても、裏でやるべき大切なことは色々あるんだなと改めて思いました。研究に対するモチベーション上がりますね。
口頭発表の方は、全国大会では1年ぶりですね。
流石に緊張しました。今までの学会での口頭発表がオンラインだったというのもありますが、その学会でよく目にする方、hotspot2の会合で目にする方、オンライン上で発表に対して質問してくださった方が目の前にいるんですよね。いくら会場が慣れている三重大であり、会場スタッフが研究室の後輩であっても、心を落ち着かせるのが難しかったです。ただ、いざ発表してみると、大きい会場で聴衆に向かって話すというのは新鮮だったというのも相まって楽しかったです。今思ってみると、学生の間に全国大会で口頭発表するというのは貴重な経験だったなと思います。今後に活かしていきたいですね。
また、今回3季ぶりにオフラインの学会ということで、他大学の同期と会うことも出来ました。2年前の秋以来の集結だったので楽しかったです。Dr.のお話、就職先のお話、近況報告などなど、同期ならではの話がたくさん出来ました。仲間って大切ですね。
ということで、気象学会2021秋季大会のお話でした。
来年秋、北海道で立花研のみなさんとお会いできるといいな。
それではー。