6月なのにまだタートルネック.M2山中です.
今回は・・・JpGU前半の巻です.
楽しい1週間~~JpGUって学会でいちばん好きなんです.
だって気象だけじゃなくて海や地震や火山や古気候や,色んな地球科学が目白押しでわくわくしちゃいます.
私は気象学会とJpGUしか会員登録してないので,様々な分野の講演をビュッフェのようにつまみ食いできるのはありがたい機会です.
ま,聴きたいセッションがかぶっちゃって「くぅっ・・・!」ってなることも多いんですけどね(学会あるある).
私はオンライン聴講だったので,もー完全にテレビ感覚で,色んなチャンネル(セッション)を回ってました.
現実のテレビ番組もこんなんだったら毎日楽しいのになぁ・・・
そんな中で昨日5/26には中緯度大気海洋相互作用と黒潮大蛇行のセッションがありました.
(黒潮大蛇行セッション)
今年5月で黒潮大蛇行が過去最長記録を更新したということで,今後新たな現象が起こるのだろうか?と今から楽しみです.
S本さん,やっぱり発表がめちゃくちゃお上手.
レジームシフトを戻すほどの威力があるなんて!知らなかったので,とてもおもしろかったです.
(中緯度大気海洋相互作用セッション)
大気の皆さんの発表は先週も気象学会で聴けましたが,海の皆さんの発表も興味深かったです.
やっぱり海と大気は切っても切れない関係だし,区別する意味がよくわからないと改めて思いました.
大トリはN中さん.上様のお言葉を聴けて幸せでした(出た、ミーハー!)
会場は大盛り上がりで、ちょっぴり羨ましかったです.
でもね,大会運営がすばらしく,またオンサイト参加者とオンライン参加者が半々ぐらい(私の感覚)だったので,
ハイブリッド特有の疎外感みたいなものは一切感じませんでしたよ!
運営さん,コンビーナの皆さま,大変ありがとうございました.
あと個人的におもしろかったのは,「南大洋・南極氷床が駆動する全球気候変動」セッションです.
大好きな「南極底層水→海洋子午面循環→全球気候の最新の研究成果を紹介していただき,久しぶりに興奮しました.
今はもはやこの分野には疎くなってしまいましたが,いつか関われたらいいなって思います.
やっぱり南極行きはあきらめきれない・・・学部生のときからの野望です(笑)
また、今日聴いた内海断層と高浜断層のお話も,身近ながら全然知らなかったのでおもしろかったです.
中新世に日本海が拡大したためにインバージョンした・・・とかなんとか.
自分の住んでいる地下の断層も知らないなんて,恥ずかしいですね.
来週は自分のポスターセッションです.
ではまた.
[1回]