三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
またまたこんにちは.B4吉田です.
ちょっと前ですが,ついに三重県にも二郎系ラーメン店「歴史を刻め」が上陸し,行列ができています.
しかもなんと大学の最寄り駅にできて,ラーメンをこよなく愛する僕にとって願ってもないことでしたが,行列が凄すぎてまだあまり行けてません.
開店の2時間前には人がいるんです.
ラーメン1杯食べるのにどうあがいても3時間を要します.
11/27-28に京都大学宇治キャンパスで異常気象研究会が開催されました.
昨年は参加してないんですが,様々な先生方の研究を検索していると頻繁にこの研究会の講演資料がヒットするので,今年は参加してみました.
やはり凄い発表が多くて,非常に勉強になりました.
・温暖化で台風の急発達が増える
・熱帯海面水温の東西勾配が減少している
・JRA-3Q エネルギー収支の評価
・成層圏突然昇温後の記録的寒波事例
・JPCZと日本海海水温の関係
などの発表が強く記憶に残っています.
招待講演の高谷さんはお話が凄く面白かったですが,数式が出るとやはり追いつけなくて,もっとゆっくり聞きたいなと思いました.
2日目の昼には大気大循環モデルの講座があり,AFESのレクチャーを受けました.
モデルは軽い気持ちでやってみたいと思っていた時期がありましたが,難しくて一度断念し,後回しにしていました.
そんなモデルを自分の手で動かせるということでウキウキで参加しましたが,これ結構環境構築が面倒で,研究室のサーバーの環境を把握しきれていないというのもあって,その場では動かすことができませんでした.
修士課程修了までには動かせるといいな..
あと今回は研究室のメンバーと集団で行動していたのですが,事件がありました.
僕と同様にラーメンをこよなく愛する先輩が,全国で史上3番目においしい店が京都にあると誘ってくれていて,2日目の朝から行こうと楽しみにしていました.
多分先輩が言う3番は相当おいしいです.
で,1日目の夜別々に夕飯を済ませて,宿に戻ったら,先輩はラーメンを食べてきたと.
まあ僕らも別の店でラーメンは食べてたんですけど,問題はその店で,もう全国3番の店に行ってきたと.
言ってよぉ
言ってくれればそっちのラーメン食べに行くのに!
僕は,あ,おいしすぎるから2日連続で行こうとしてるんだ,やるなぁ,「明日も行くのに今日も行ってきたんですか!」と聞いたら
「いや,明日休業らしいから今日行ってきちゃった」
言ってよおおおお
結局食べられませんでした笑
この恨みは忘れない.
こんな感じでした.
すごく楽しかったです!
11月はいろいろありましたが,これが最後です.
これから卒業論文頑張ります!
こんにちは.B4吉田です.
2か月後に控えた北海道遠征のために,年末年始はバイトマシマシです.
勢い余って今日はシフト無いのに間違えて出勤しました.
早起きは三文の徳なので,本日の収入は3文です.
11/24-25に中部支部研究会で,口頭発表をしました.
寄席に行った経験を活かして,最近導入に少しだけ力を入れています.
まだ発表にも慣れてなくて,説明も探り探り,内容も粗削りですが,いい経験になりました.
いくつか質問もしていただき,自分の研究を議論の場に出すという目的は果たせたと思います.
質問の時にまず発表の感想をコメントしてくれる人が多かった印象でした.
すごく嬉しいし励みになります.
興味深い発表が多く,聴講に関しても楽しかったです.
熱帯で雨滴蒸発が大気を冷却するという研究などです.
熱帯の気温や水温は自分の研究とも深く関わっていますが,暖水プールなど地域によっては熱帯と一括りにできないほど現象が違うことが分かりました.
高校の教師をしている方の発表がありました.
地学基礎のカリキュラム内容に関しての発表でしたが,その高校が自分の地元というのもあって前のめりになりました.
僕の高校では地学を履修したくても開講されていなかったんですよね.
2年の文理選択の時に判明して,ショックを受けました.
全科目で一番好きな分野だったのに!
悔しくて当時担任の先生に理由を聞いたら,わざわざ校長先生に聞いてくれたみたいで,
・生徒の履修希望者が少ない
・教えられる教師がいない
・覚える単語数が理科4科目で最も多く,受験に不利
という3つの理由が返ってきました.
まあ興味があるものは自分で調べるので,いいんですけどね.(負惜)
その時の無念を晴らすためにこの研究室に来たというのはあります.
気象だけじゃなくて宇宙とか鉱物とか,ロマンあって良くないですか?あんまり皆興味ないのかな?
そんな地学(基礎じゃない方)の教科書は2社が出版していましたが,数研出版が撤退し,啓林館だけになるようです.
なんとかなりませんか.
おススメは小学館の図鑑NEO「地球」を英才教育で買い与えることです.
ちょうど2024年11月26日に新版が出たばかりです.
ちょっと脱線多めでしたが,この辺にしておきます.
最後まで読んでくれてありがとうございます!