三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
はじめまして!春からこの研究室の配属になりました,B3の髙橋です。
今回は5月10日から12日にかけて行われました,潮岬風力実験所でのゾンデ練習会に参加した際のことを書かせていただきます。
○5月10日
この日は前日の準備として観測機器の組み立てやソフトの使い方の確認を行いました。先輩方も初めて使うソフトだったようで,思っていた以上に時間がかかってしまいました。ただ,その分ソフト画面をたくさん見ることができ,ソフトの使い方に慣れることができたので結果オーライだったかなと思います(笑)
○5月11日
この日から他大学の方もいらっしゃって練習会が始まりました。僕の班はゾンデの見学と実習を行いました。この日は天気があまりよくなく風が強かったこともあり,失敗が多かったです…。僕にとってはバルーンを膨らませてからゾンデを飛ばすまで,何から何まで初めてのこと尽くしでしたね…。不慣れながらも無事実習を終えることができたのでよかったです。
○5月12日
この日はPythonを用いたデータ解析を行いましたが,慣れていないこともありうまくプログラムを動かすことができず,とても苦戦しました。Pythonをはじめとする,プログラミングは素人なのでもっと勉強したいです。
ほかにも合間の時間で観光名所を巡ることができたり,近大マグロなどの海の幸を食べたりと,充実した時間を過ごすことができ,今回の練習会に参加してよかったなあとつくづく思います。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
これからよろしくお願いします!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |