三重大学 / 気象・気候ダイナミクス研究室の1コマ → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/earth/index.htm → https://atm.bio.mie-u.ac.jp/
初めまして、B3の北原です。
9月23日~25日に広島県の大久野島で行われたECHOESサマースクール2024に参加してきました。
前日に津から近くの三原まで在来線で時間をかけて行き、当日は忠海から11時のフェリーに乗って島に向かいました。
15時からの開始だったのでそれまでの時間は大久野島がどのような島なのかを知るために散策しました。
歩いていると“展望台“と書かれた看板が見えましたが、もう少し島を見た後にしようと思いそのまま島のさらに奥まで進み、しばらく歩いたところにまた”展望台“と書かれた看板が見えたのでそこから展望台に向かいました。
前日に秋雨前線が通過したこともあって気温は一段階落ち着いていましたが、それでも階段が多くあって体力的にきつくなりながらも約20分かけて展望台まで登りました。
展望台からは瀬戸内海の島々がきれいに見えました。
降りるときに登った道とは違う道で降りていって、その道は階段とかは一切なく傾斜もそこまで急ではなくて車が通れるような坂道でした。
その道というのが一回目に“展望台“と看板に書いてあった道で大久野島の罠に引っかかってしまいました。(坂道から登っていたほうが楽だった...)
そのあとは疲れていたのでウサギと一緒に日陰でくつろいでいました。
15時からサマースクールが始まり、1日目からポスターセッションが行われて、大学に入ってから対面でのポスター発表を聞く機会が初めてで始めはどのようにすればよいのか不安でした。ポスターセッションが全部で3回あり多くの発表を聞くことができました。ポスターセッションや口頭発表は大気の発表だけではなく、海洋に関する発表もあって勉強になったことも多くありました。
2日目にはグループワークがあり、BGC-ArgoとERA5を解析してクイズを作成しました。BGC-Argoは海で実際に観測されたデータであって、海水温や塩分の他に硝酸塩やクロロフィル濃度、光合成有効放射など聞いたことのない変数もあって興味深いデータでした。解析に関してはグループにできる人がいたため意見を出すくらいの貢献でしたが、解析ではPythonを使われていてPythonについて勉強していきたいと思いました。
岩本さんの招待講演ではエアロゾルに関することを話されており、エアロゾルをこれまで深く考えたことがなく知らなかったことも多くあってとても興味深い内容の講演でした。特に海からエアロゾルが出る過程が印象に残りました。
サマースクールは分野横断型で大気だけではなく、海洋の人との交流もあってよい3日間になりました。このような機会があったらまた参加したいです。
白ウサギ,黒ウサギ,茶ウサギ,三毛ウサギ.仕草も含めてほぼ猫だったな.
キャベツ1玉,全部食べきってもらえて満足です!(余らなくてよかった笑)
お久しぶりです.M2の山田です.
本日は9月23~25日にかけて大久野島で行われたECHOESサマースクール2024について書いていきます.いや~いい島だった.”ぼくの夏休み”感があった笑.
0日目
今回は前日入りをして,他大のM2の方々と岡山~尾道~しまなみ海道を満喫していました!(私の雨男のせいで終始天候はどんよりしていたけど...笑)
尾道ラーメン,未来心の丘,レモンスカッシュ,カキ入りのお好み焼き.
いい思い出たくさんできて幸せです.企画してくれた2人(塚田・藤島)ありがと.
1日目
三島からフェリーで移動.午前中に着いたのでウサギに挨拶を.
むしゃむしゃ食べる姿に癒され,柄になく何度かわいいと言っていたことか...笑
ウサギ,かわいかった~笑
午後からはサマースクール開始!久しぶりに会えた同期もいて良かった!
初日はすぐにポスター発表へ!特に筑波大の方々と議論で盛り上がっていい時間だった.貴重な意見をありがとうございました!
その後は,バイキングにナイトセッション,どちらも楽しかったけど,この日は深夜のウサギ祭りと登山が良かった.
昼間は数匹だったが夜は見渡す限りのウサギ(50匹くらい.少し怖いよ...)
どの子もキャベツの食いつきがよくて,1玉持ってきたのに芯以外綺麗に食べきってくれたよ.まあ,残されても困るからいいけども笑
そして,展望台への登山が楽しすぎた笑.最高の星空で青春だった.
オリオン座がきれいだった.
(ただし,”深夜”,”街灯なし”,”険しい山道”,”光はペンライトのみ”.よく14人怪我なく登りきったよ)
2日目
朝はJAMSTECの野中さんの招待講演から始まり,Hotspotの歴史から,野中さんの学生時代と興味深い話でした.Hotspotの活動の振り返りでは自分の活動も振り返っていて,観測やいろんな研究集会に参加できたのはいい経験だったなと思い返していた.研究室に入る時期はベストだったなと思う.(運がよかったな)
その後は学生の発表が続き,午後からはグループワークをやりました!
昨年よりも比較的作業しやすく,海洋のデータも取り扱いしやすくてよかった.各班のクイズもクオリティーが高く,いい問題ばかりだった.
その後,お酒を入れながらのポスター発表を聞き,バイキングの後には,M2で用意した花火をみんなでしました!
これもまた青春感あってよかった.是非,今後のサマースクールの行事として続けてもらえたらいいな...
3日目
睡眠時間2時間,朝9時からの学生発表の座長をやる,文面だけ見たら不安しかなかったが朝風呂でなんとか目を覚まして乗り切った.
(初座長.フロアが意外とよく見えた.みんな疲れていた笑)
最後に,広島大の岩本さんのお話を聞きました.微粒子の分野は詳しくなかったけどわかりやすい説明で,どうやって観測するかについての話や黒い雲と白い雲の違いについてが特に面白かったな.
以上!ECHOESサマースクールでした!
他の分野の人と直接会って,たくさん話して,研究の視野が広がるのがやっぱりいいなと感じたね.また,他の学生の頑張りはほんと刺激になる.後期は気合い入れ直して朝活していきますか!
解散後,尾道の千光寺にも足を運び,パワーを感じてきました.
数日間,騒いだ後に厳かな場所へ,気持ちも落ち着いていい旅の終わりだった.
ここでのつながりは今後も大切にしたいなと.是非,卒業旅行も企画してくれー!!(2人ともよろしく頼みます笑)
次回は気象学会かな?お楽しみにしていただければ...
またね.